蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なるほど!くすりの原料としくみ
|
著者名 |
岡 希太郎/監修
|
著者名ヨミ |
オカ キタロウ |
出版者 |
素朴社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J499/ナル/ | 0600344385 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001715528 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
なるほど!くすりの原料としくみ |
書名ヨミ |
ナルホド クスリ ノ ゲンリョウ ト シクミ |
|
基礎知識と正しい使い方 |
叢書名 |
知の森絵本
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡 希太郎/監修
加藤 哲太/監修
|
著者名ヨミ |
オカ キタロウ カトウ テツタ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
素朴社
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-903773-01-8 |
ISBN |
4-903773-01-8 |
数量 |
47p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
499.1
|
件名 |
医薬品
|
学習件名 |
薬 ジェンナー パスツール コッホ 北里 柴三郎 アレグザンダー・フレミング ワクスマン 副作用 消毒 細菌 抗生物質 予防接種 感染症 ワクチン かぜ(風邪) 消化器 心臓 糖尿病 アレルギー がん(癌) エイズ 薬物依存 |
内容紹介 |
くすりのことをよく知りたい子どもたちのために、くすりの歴史やその開発に貢献した研究者たち、くすりができるまでのしくみ、作用と副作用、主なくすりと効くしくみ、正しい飲み方・使い方などを紹介する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
くすりの歴史 |
|
|
|
|
2 |
世界 |
|
|
|
|
3 |
日本と中国 |
|
|
|
|
4 |
くすりの開発に大きく貢献した研究者たち |
|
|
|
|
5 |
エドワード・ジェンナー |
|
|
|
|
6 |
ルイ・パスツール |
|
|
|
|
7 |
ロベルト・コッホ |
|
|
|
|
8 |
北里柴三郎 |
|
|
|
|
9 |
アレキサンダー・フレミング |
|
|
|
|
10 |
セルマン・ワクスマン |
|
|
|
|
11 |
くすりができるまでのしくみ |
|
|
|
|
12 |
くすりのかたちと吸収のしくみ |
|
|
|
|
13 |
くすりの作用と副作用 |
|
|
|
|
14 |
●くすりはなぜ効くの |
|
|
|
|
15 |
おもなくすりと効くしくみ |
|
|
|
|
16 |
消毒薬 |
|
|
|
|
17 |
ばい菌を退治する抗生物質 |
|
|
|
|
18 |
伝染病を予防するワクチン1 |
|
|
|
|
19 |
伝染病を予防するワクチン2 |
|
|
|
|
20 |
かぜぐすり、熱さまし |
|
|
|
|
21 |
●炎症とは |
|
|
|
|
22 |
胃腸のくすり |
|
|
|
|
23 |
痛み止め |
|
|
|
|
24 |
心臓と血圧のくすり |
|
|
|
|
25 |
糖尿病のくすり |
|
|
|
|
26 |
アレルギーを抑えるくすり |
|
|
|
|
27 |
がんのくすり |
|
|
|
|
28 |
エイズのくすり |
|
|
|
|
29 |
●エイズ薬害 |
|
|
|
|
30 |
薬物乱用(麻薬や覚せい剤の恐さ) |
|
|
|
|
31 |
くすりの正しい飲み方・使い方 |
|
|
|
|
32 |
●くすりの使い方ピクトグラム |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ