検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商店街機能とまちづくり 

著者名 小川 雅人/編著
著者名ヨミ オガワ マサト
出版者 創風社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6737/59/0106584080一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100497985
書誌種別 図書
書名 商店街機能とまちづくり 
書名ヨミ ショウテンガイ キノウ ト マチズクリ
地域社会の持続ある発展に向けて
言語区分 日本語
著者名 小川 雅人/編著
著者名ヨミ オガワ マサト
出版地 東京
出版者 創風社
出版年月 2017.4
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-88352-237-8
ISBN 4-88352-237-8
数量 333p
大きさ 21cm
分類記号 673.7
件名 商店街
内容紹介 地域と商店街の衰退の実態を検証しつつ、話題性ある活動を実施している商店街の例を通じて商店街の機能を明らかにし、商店街と地域の活性化の方向性を提示。国や自治体の商店街の支援のあり方にも触れる。
著者紹介 1947年北海道生まれ。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程単位取得退学。同大学商学研究科客員教授。博士(政策研究)。共著に「地域商業革新の時代」など。
目次タイトル 序章 商店街機能と地域商業活性化
第1節 本書の問題意識と視点 第2節 商店街機能の視点からの地域商業活性化 第3節 本書の全体構成
第1章 商店街の経済的機能と社会的機能
第1節 本章の狙い 第2節 事例調査の対象と方法 第3節 商店街の経済的機能 第4節 商店街の社会的機能
第2章 商店街の内部組織の突出と外部組織の連携
第1節 本章の狙い 第2節 商店街の自己組織化 第3節 内外の主体との関係性 第4節 中間支援組織との連携と課題 第5節 商店街の地域活動団体との連携
第3章 商店街組織と外部組織連携事例
第1節 本章の狙い 第2節 長野県佐久市岩村田本町商店街 第3節 神奈川県茅ケ崎市商店会連合会 第4節 これまでの商店街連携と仮説の検証 第5節 これからの商店街連携モデル
第4章 地域商業に求められる社会性と経済性
はじめに 第1節 内需型産業である小売業の構造変化と地域の課題 第2節 地域商業の構造変化による買物難民問題の顕在化と課題 第3節 地域商業の機能遂行に伴う買物難民問題解消の課題 第4節 ローカル・ガバナンス視点でみる沖縄の共同売店 おわりに
第5章 商店街活性化組織の経営戦略
はじめに 第1節 大学との地域連携の背景(産学官連携事業) 第2節 「キラキラふちのベストリート☆」の取り組みと活性化事業 第3節 理論的背景(先行研究のレビュー) 第4節 現場(フィールド)での観察 第5節 インタビュー調査 第6節 母体組織(商店街)と「新しい組織」の関係性の発展 第7節 発見事実の要約 第8節 本研究の課題と更なるディスカッションに向けて
第6章 商店街における小型専門店のあり方
第1節 本章の狙い 第2節 近江商人の歴史・理念と人材育成 第3節 松下電器の経営理念と実践経営の姿 第4節 小型専門店(パナソニックショップ)と活力ある首都圏商店街の共通性と個店の方向性 まとめ
第7章 クラスター化による地城資源を活用したまちづくり
第1節 本章のねらい 第2節 国家主導によるクラスターの形成 第3節 内発的発展と6次産業化 第4節 「社会的機能」を形成するネットワーク 第5節 クラスター化とまちづくり 第6節 まちづくりのサステイナビリティ(人口減少と高齢化への対応)について 第7節 クラスター化による地域資源の活用(千曲川ワインバレーの事例) まとめ
第8章 地方都市における産業ネットワークとまちづくり
第1節 はじめに 第2節 松本市のまちづくりの分析・考察 第3節 これからのまちづくりの方向性 第4節 「健康寿命延伸都市・松本」のまちづくり まとめ
第9章 商店街活性化における自治体の役割
はじめに 第1節 全国及び神奈川県の商店街の現状について 第2節 商店街の役割と先行研究のレビュー 第3節 事例分析 第4節 商店街活性化における自治体の役割について 第5節 まとめと今後の展望と課題
第10章 商店街活動におけるリーダーシップとマネジメント
はじめに 第1節 まちづくりと商業活性化 第2節 商店街におけるリーダーシップの要件 第3節 商店街リーダーのリーダーシップとマネジメントの実際 おわりに
第11章 商店街の自己組織化の要としてのリーダーの役割
第1節 商店街の自己組織化とリーダーシップについて 第2節 商店街リーダーシップの発揮のための基礎的自治体の役割 第3節 墨田区橘銀座商店街の活動
終章 今日の商店街とまちづくり政策の限界と方向
第1節 国のまちづくり政策の現状と課題 第2節 自治体の地域商業支援の実態と課題 第3節 商店街支援についての本書の狙い



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
673.7 673.7
商店街
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。