検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PTAという国家装置 

著者名 岩竹 美加子/著
著者名ヨミ イワタケ ミカコ
出版者 青弓社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3746/14/2102817259一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100499842
書誌種別 図書
書名 PTAという国家装置 
書名ヨミ ピーティーエー ト イウ コッカ ソウチ
言語区分 日本語
著者名 岩竹 美加子/著
著者名ヨミ イワタケ ミカコ
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年月 2017.4
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-7872-3414-8
ISBN 4-7872-3414-8
数量 230p
大きさ 19cm
分類記号 374.6
件名 PTA
内容紹介 敗戦後にGHQが指導した教育民主化の理念と、戦前にあった学校後援会など旧態の組織とがない交ぜになった性格をもつPTA。歴史的な背景、国の教育行政や地域組織との関連、共同体論や社会関係資本等との関係から考察する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。ペンシルベニア大学大学院民俗学部博士課程修了。ヘルシンキ大学非常勤教授。
目次タイトル 序章 PTAとは何か
1 入会への圧力 2 地区班 3 ベルマーク 4 役員と委員 5 PTA連合 6 PTA的公共性 7 A小学校の現在
第1章 PTAをめぐる横の組織
1 町内会 2 青少年育成委員会 3 青少年委員
第2章 PTAをめぐる縦の組織
1 杉並区立小学校PTA連合協議会 2 東京都小学校PTA協議会 3 日本PTA全国協議会 4 文部科学省・内閣府・政府審議会
第3章 PTAの歴史
1 小学校母の会 2 大日本連合婦人会 3 GHQによるPTAの導入 4 サンフランシスコ講和条約発効後 5 一九六〇年代から八〇年代 6 二〇〇〇年以降の動向
第4章 地域主義、コミュニタリアニズム、ソーシャル・キャピタル
1 喪失のレトリック 2 家庭教育と学校教育 3 地域喪失の言説 4 地域とは何か 5 コミュニタリアニズムとソーシャル・キャピタル
終章 未完のプロジェクトとパラドックス
1 母の会と大日本連合婦人会 2 地域 3 母の会と後援会 4 自発的服従と協力



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
374.6 374.6
PTA
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。