検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本一小さな農業高校の学校づくり 

著者名 品田 茂/著
著者名ヨミ シナダ シゲル
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J374/シシ/0600568566児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100499863
書誌種別 図書(児童)
書名 日本一小さな農業高校の学校づくり 
書名ヨミ ニホンイチ チイサナ ノウギョウ コウコウ ノ ガッコウズクリ
愛農高校、校舎たてかえ顚末記
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 851
言語区分 日本語
著者名 品田 茂/著
著者名ヨミ シナダ シゲル
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4
本体価格 ¥880
ISBN 978-4-00-500851-3
ISBN 4-00-500851-3
数量 16,218p
大きさ 18cm
分類記号 526.37
件名 愛農学園農業高等学校
学習件名 建築 農業 高等学校
内容紹介 愛農高校は、三重県伊賀市にある私立農業高校。耐震性に不安があった鉄筋コンクリート造りの本館校舎の3階部分を取り除き、2階建て校舎にして耐震性を高めるとともに、校舎の内装を木造りとして再生した顚末を紹介する。
著者紹介 1958年京都府生まれ。茨城大学人文学部卒業。京都自治体労働組合総連合(京都自治労連)勤務。学校法人愛農学園理事。著書に「爆沈・浮島丸」など。
目次タイトル はじめに
第1章 農を学ぶ学校
1.からだでおぼえる農業 ●早朝から深夜まで ●ニワトリ解体実習 ●汗を流して学ぶこと ●食べることを大切にする学校 ●三愛精神 ●ふるさとから離れて… 2.小谷純一先生 ●愛農高校のはじまり ●有機農業への転換 3.霜尾誠一さん ●西方寺平 ●小谷先生との出会い ●畑のなかの結婚式 ●「ここで農業をやりたいのは、変わり者だ」 ●西方寺平農業小学校 ●おっちゃんのような大人になりたい! ●はじめての移住
第2章 学校って、どうやってつくるの?
1.突然、学校をつくることになりました ●霜尾さんからの電話 ●はじめての話しあい 2.学校のつくり方を知りたい ●学校のつくり方は、どこでもおなじ? ●本屋さん歩き ●愛農のみんなで語りあう会・学ぶ会 ●設計者を探す方法 ●はっきりしてきた課題 3.学校をつくるために、大切な2つの準備 ●学校づくりの第一歩は、夢をえがくこと ●次の一歩は、すてきな建築家と出会うこと ●環境建築のトップランナー 野沢正光さん
第3章 こんな学校をつくりたい!
1.ゲンチク? ●みんなが驚いた「減らす」というアイデア ●明るい夢を感じた減築工法 2.本館再生工事スタート! ●突然の補助金 ●話しあうことは山のようにある ●山から間伐材を運び出す! ●起工式での迫力のあいさつ ●女子トイレと男子トイレの差はなぜ? ●自分の意見はきちんと言う ●生徒にあわせた「くつ箱」をつくる ●3階を切り取る 3.ここがすてきです ●天然の木はさらさら ●太陽の熱はあたたかい ●古い校舎の再生から学んだこと
第4章 学校は、生徒たちの学びを守ってほしい
1.すてきな学校のもつ力 ●変化してきた生徒たち ●新しい校舎をつくってもいいのか… 2.学校づくりのそれから ●森のなかを歩いているような木造校舎 ●うれしい受賞!
あとがき



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
526.37 526.37
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。