検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袖中抄の研究 

著者名 紙 宏行/著
著者名ヨミ カミ ヒロユキ
出版者 新典社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91110/278/2102822348一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100570774
書誌種別 図書
書名 袖中抄の研究 
書名ヨミ シュウチュウショウ ノ ケンキュウ
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 296
言語区分 日本語
著者名 紙 宏行/著
著者名ヨミ カミ ヒロユキ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2017.12
本体価格 ¥9700
ISBN 978-4-7879-4296-8
ISBN 4-7879-4296-8
数量 333p
大きさ 22cm
分類記号 911.101
件名 袖中抄
個人件名 顕昭
内容紹介 和歌における難義語の釈義を追求した注釈書「袖中抄」。作者・顕昭の注釈へ向かう問題意識や注釈方法と内容の特質を明らかにしつつ、顕昭歌学の和歌史や歌学史における位置づけ、そこから派生する課題について考察する。
著者紹介 1957年京都市生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程退学。文学博士。文教大学文学部教授。
目次タイトル 序章 『袖中抄』の構成と成立
第一章 顕昭歌学の形成
第一節 俊頼と顕昭 第二節 顕輔と顕昭 第三節 俊成と顕昭 第四節 歌林苑の歌学論議
第二章 顕昭歌学の展開
第一節 文献引用の諸相 第二節 「あらまし事」の注釈 第三節 『袖中抄』の万葉学 第四節 物語の生成と歌学 第五節 『袖中抄』と『六百番歌合』
第三章 歌ことばと歌学の周辺
第一節 「くものはたて」の注釈と実作 第二節 歌語誌の試み 第三節 歌学における東国と陸奥 第四節 俊成『古今問答』考 第五節 俊成『古今問答』続考



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
911.101 911.101
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。