検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林道憲<生命(いのち)の哲学>コレクション 9

著者名 小林 道憲/著
著者名ヨミ コバヤシ ミチノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架108/18/92102797441一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100504036
書誌種別 図書
書名 小林道憲<生命(いのち)の哲学>コレクション 9
巻次(漢字) 9
書名ヨミ コバヤシ ミチノリ イノチ ノ テツガク コレクション
各巻書名 古代日本人の生き方を探る
各巻副書名 古代日本研究
言語区分 日本語
著者名 小林 道憲/著
著者名ヨミ コバヤシ ミチノリ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.5
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-07734-2
ISBN 4-623-07734-2
数量 10,431p
大きさ 22cm
分類記号 108
件名 哲学
各巻件名 日本-歴史-古代
内容紹介 われらの祖先は、この世界をどのように見、自然に対してどのような感情を抱いてきたか。古代日本人の心象風景を叙述する日本古代文化史入門。さらに、<文明の交流史観>に立って古代日本海を舞台にした歴史を綴る。
著者紹介 1944年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科で哲学(西洋哲学史)を専攻。麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授などを務めた。著書に「芸術学事始め」「複雑系の哲学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 古代探求
2 稲作の伝播と日本神話の変容
3 古代日本海文明交流圏
4 シラ信仰とクマ信仰

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 道憲
2017
108 108
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。