検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表象としての皇族 

著者名 茂木 謙之介/著
著者名ヨミ モテギ ケンノスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A28844/123/2102798411一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100506147
書誌種別 図書
書名 表象としての皇族 
書名ヨミ ヒョウショウ ト シテ ノ コウゾク
メディアにみる地域社会の皇室像
言語区分 日本語
著者名 茂木 謙之介/著
著者名ヨミ モテギ ケンノスケ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.6
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-642-03867-6
ISBN 4-642-03867-6
数量 10,306,5p
大きさ 22cm
分類記号 288.44
件名 皇族
内容紹介 戦前から戦後にかけて、中央・地方の諸メディアに描き出された、昭和天皇の弟宮たちの像を、様々な視覚から分析。天皇の代理/国民の代表という両義性を有した皇族像が、天皇制システムの維持に果たした役割を追究する。
著者紹介 1985年埼玉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。独立行政法人日本学術振興会特別研究員、東京電機大学・東北工業大学等非常勤講師。
目次タイトル 序章 皇族表象研究という視座
第一部 <現人神>と国民のはざま
第一章 利用・崇敬・規制
はじめに 一 皇族表象の<利用>と規制 二 崇敬される皇族と宮内省 三 <天皇-国民>の戦略 おわりに
第二章 新聞メディアの中の皇族たち
はじめに 一 『東京朝日新聞』『朝日新聞』における皇族表象の分類 二 アジア太平洋戦争期における皇族図像の検討 おわりに
第三章 皇族図像の変遷過程
はじめに 一 大正末から昭和戦前期の皇族関連記事 二 戦中期の皇族関連記事 おわりに
第四章 「御成」報道の文法
はじめに 一 <聖なる皇族>の来臨 二 学芸の奨励と栄誉の付与 三 権威性と平民性 四 軍事色の前景化 五 無言の軍事演習 おわりに
第五章 津軽の秩父宮
はじめに 一 秩父宮イメージの形成と期待のモード 二 秩父宮イメージの具体化と領有 三 秩父宮イメージの残存と「歴史」の書き換え おわりに
第二部 象徴天皇(制)と変わらざる余白
第一章 自己表象の戦略性
はじめに 一 「ジャーナリズム」批判と「民主的」言説の位相 二 メディアの<欲望>を受け止める皇室の「広告塔」 三 「スポーツ」の意味と戦前期の表象 おわりに
第二章 戦後新聞メディアにおける残存
はじめに 一 政治に関わるもの(内政・外交) 二 軍事に関わるもの 三 文化的主体としてのもの(スポーツ・学問・芸術) 四 社会事業・福祉事業・産業振興に関わるもの(社会福祉・産業振興) 五 宮中の存在としてのもの(<家族>像・儀礼) 六 イベントに関わるもの 七 <人間>像 おわりに
第三章 グラフ誌における連続性
はじめに 一 脱軍事化と「民主」化 二 再「スター」化 おわりに
第四章 戦後「御成」報道のレトリック
はじめに 一 慰問のディスクール 二 両義的様相の連続性 三 要請への応答 四 <救済>の物語 五 スポーツとレクリエーション 六 平板化した枠組み おわりに
第五章 残響する記憶
はじめに 一 死を受け止める 二 訪問を受け入れる 三 記念碑を掘り起こす おわりに
終章 表象としての皇族



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
288.44 288.44
皇族
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。