検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民衆運動からみる幕末維新 

著者名 谷山 正道/著
著者名ヨミ タニヤマ マサミチ
出版者 清文堂出版
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21058/330/2102798841一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100510426
書誌種別 図書
書名 民衆運動からみる幕末維新 
書名ヨミ ミンシュウ ウンドウ カラ ミル バクマツ イシン
言語区分 日本語
著者名 谷山 正道/著
著者名ヨミ タニヤマ マサミチ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2017.5
本体価格 ¥11500
ISBN 978-4-7924-1071-1
ISBN 4-7924-1071-1
数量 8,454p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
件名 日本-歴史-幕末期   農民一揆
内容紹介 幕末維新期を中心に、近世から近代への移行期に展開された民衆運動と地域リーダーの活動の史的意義を究明するとともに、地域民衆の視座から、近代への移行のあり方を探る。
目次タイトル 序章 近世後期の民衆運動
はじめに 一 近世後期の地域社会 二 地域集会の開催とその発展 三 広域訴願の多発とその発展 おわりに
第一章 寛政の幕政改革と畿内民衆
はじめに 一 寛政改革政権の成立と畿内民衆 二 寛政改革政策の展開と畿内民衆 おわりに
第二章 落合平助と「御国益」
はじめに 一 東佐味村と落合父子 二 村役人から丸岡藩士へ 三 「御国益」策の提言 おわりに
第三章 近世大和における広域訴願の一形態
はじめに 一 五條代官所への出訴 二 五條代官所から奈良奉行所へ 三 訴願の成果 おわりに
第四章 近世後期における広域訴願の展開と地域社会
はじめに 一 近世大和の支配体制と広域訴願 二 天保期における広域訴願の展開と地域社会 おわりに
第五章 幕末大和の豪商と雄藩
はじめに 一 雄藩の台頭と新たな交易関係の展開 二 大和綿業の一中心地であった高田 三 長州藩との物産交易の開始 四 長州藩との物産交易の内容 五 服部之総氏と井上勝生氏の評価 六 「従属商人」論は成立するのか おわりに
第六章 幕末の社会情勢と地域知識人
はじめに 一 聾儒谷三山と「興譲館」 二 開国前夜の谷三山の活動 三 尊王攘夷運動の高揚と谷三山 おわりに
第七章 「矢野騒動」研究序説
はじめに 一 一揆の背景 二 傘形連判状・竹槍・長州藩 おわりに
第八章 幕末維新期の領主と領民
はじめに 一 幕末の政治・社会・経済情勢と旗本領民 二 領主(陣屋役人)への不帰依と雄藩への接近 おわりに
第九章 幕末維新期における旗本松平氏領の動向
はじめに 一 北田原村の概況と今井家 二 旗本松平氏の支配と今井孫左衛門 三 「矢野騒動」と今井六右衛門 おわりに
第一〇章 「御一新」と地域リーダー
はじめに 一 農事改良活動展開の背景 二 幕末期における直三の活動とサポーター 三 「御一新」後の直三の活動とその発展 おわりに
第一一章 明治初期の奈良県政と区戸長層
はじめに 一 会議所の設置と区戸長層 二 「奈良県会議則」と「大区会議章程」 おわりに
第一二章 奈良県再設置運動研究序説
はじめに 一 運動の背景・理由・経過 二 運動の推進主体と組織構造 おわりに
終章 近世近代移行期の「国益」と民衆運動
はじめに 一 近世後期〜幕末期の「国益」と民衆 二 近代の民衆運動の展開と「国益」 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 農民一揆
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。