蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語の語るこころ
|
著者名 |
横山 博/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ ヒロシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 1461/142/ | 0106592930 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100521614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語の語るこころ |
書名ヨミ |
モノガタリ ノ カタル ココロ |
|
存在の揺らぎをめぐるユング心理学 |
叢書名 |
アカデミア叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
横山 博/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ ヒロシ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2017.7 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-422-11644-0 |
ISBN |
4-422-11644-0 |
数量 |
7,175p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.1
|
件名 |
精神分析
海辺のカフカ
|
個人件名 |
つげ 義春 |
注記 |
文献:p163〜170 |
内容紹介 |
精神科医・ユング派分析家の著者が、自身の人生を振り返るとともに、人生の結節点を作ったつげ義春・村上春樹・中上健次の紡ぐ物語を道標に、人生の意味を根源から考え論じる。 |
著者紹介 |
1945年石川県生まれ。京都大学医学部卒。横山分析心理研究所開設。著書に「神話のなかの女たち」「心理療法とこころの深層」など。 |
目次タイトル |
序章 無意識の語りへと導かれて |
|
物語をもういちど語るために 思春期までの人生の語り 青年期のみずからの語り 傷つきと出会い 神話から物語論の理解へ 神話のなかの女たち ふたたび物語論へ |
|
第一章 引き裂かれた女性イメージ-つげ義春の世界 |
|
生活史の断片と女性イメージ 《ゲンセンカン主人》 ふるさとなき旅人 ふたりの旅人 旅人とおかみさん 義春とおかみさん 《もっきり屋の少女》 デラシネの目に映る風景 引き裂かれた女性イメージ おわりに 《ねじ式》 悲しみと驚きと畏怖 母なるものを探して おわりに |
|
第二章 切り離されたこころとつながりの回復-『海辺のカフカ』に視る近親相姦と解離 |
|
人類の文化を育んだタブー 十五歳の少年田村カフカ 流れだす血 佐伯さんとの近親相姦 語られることのない外傷 おわりに |
|
第三章 暗闇を引きずった英雄-中上健次『枯れ木灘』における生・性・暴力と聖 |
|
《秋幸の出自》 浜村龍造の血 竹原フサの血 《秋幸の同一性と性》 秋幸の居どころ 秋幸の性 《秋幸の秀雄殺し》 秋幸と秀雄の出会い 《秋幸の聖》 秋幸の寄る辺なさ おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ