検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵図でよむ荘園の立地と環境 

著者名 額田 雅裕/著
著者名ヨミ ヌカタ マサヒロ
出版者 古今書院
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2104/438/2102803039一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100532670
書誌種別 図書
書名 絵図でよむ荘園の立地と環境 
書名ヨミ エズ デ ヨム ショウエン ノ リッチ ト カンキョウ
言語区分 日本語
著者名 額田 雅裕/著
著者名ヨミ ヌカタ マサヒロ
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年月 2017.8
本体価格 ¥7400
ISBN 978-4-7722-2022-4
ISBN 4-7722-2022-4
数量 8,280p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 荘園   絵図   地形学
内容紹介 平野の地形環境は絶えず変化している。古代から中世にかけて荘園が立地した地域は、どのような地形環境だったのか。現在の大阪府南部や和歌山県に立地していた荘園を例に、絵図を読み解き、その立地環境を明らかにする。
著者紹介 1957年岐阜県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得。和歌山市立博物館館長。専門は地形環境学・歴史地理学。
目次タイトル Ⅰ.臨海沖積平野における荘園の立地と環境変遷
第1章 荘園の立地と環境 第2章 和歌山市木ノ本付近における微地形と遺跡の立地 第3章 和歌山平野南部の地形と土地開発 第4章 南部平野における地形面の区分について 第5章 南部平野の地形と条里型地割 第6章 南部平野の地形と沖積層
Ⅱ.ラグーン性低地と台地における環境変遷と荘園絵図
第7章 紀伊日高平野北部の地形環境 第8章 泉佐野平野の地形とその変化 第9章 日根野・中嶋遺跡の地形環境 第10章 日本海沿岸のラグーン性低地の環境変遷
Ⅲ.河川中流域における荘園の立地と絵図
第11章 【カセ】田荘の立地に関する地形地理学的検討 第12章 伊都郡加勢田荘内紀伊川瀬替目論見絵図の記載内容について 第13章 伊都郡移村預所墨引絵図について 第14章 慶安三年賀勢田荘絵図に画かれる灌漑用水と耕地の立地環境 第15章 井上本荘の絵図とその地形環境 第16章 井上本荘絵図の水系と地形表現



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
210.4 210.4
荘園 絵図 地形学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。