蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J386/ニホ/5 | 0600534657 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100252654 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本の祭り 5 |
巻次(漢字) |
5 |
書名ヨミ |
ニホン ノ マツリ |
各巻書名 |
中国・四国編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
『日本の祭り』編集室/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ノ マツリ ヘンシュウシツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2015.2 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-652-20078-0 |
ISBN |
4-652-20078-0 |
数量 |
87p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
386.1
|
件名 |
祭り-日本
|
各巻件名 |
祭り-中国地方 |
学習件名 |
祭り 中国地方 鳥取県 島根県 出雲大社 岡山県 広島県 厳島神社 山口県 四国地方 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
内容紹介 |
日本各地の祭りを見比べて、地域に根付く文化の違いを発見しよう。5は、鷺舞神事、よさこい祭りなど、中国・四国の特徴あるお祭りや行事を県別に紹介。地域の基本情報やより詳しい知識をまとめたコラムも充実。 |
目次タイトル |
はじめに/この本の使い方 |
|
祭りと暦 |
|
知っておきたい祭り用語 |
|
鳥取県 |
|
鳥取しゃんしゃん祭 もちがせ流しびな 水郷祭 宇倍神社例大祭 百手の神事 みなと祭 米子がいな祭り うわなり神事 蛸舞式神事 |
|
島根県 |
|
神在祭 鷺舞神事(弥栄神社祇園祭) 諸手船神事 石見神楽 牛突き 和布刈神事 乙女峠まつり ホーランエンヤ シャーラ船 |
|
岡山県 |
|
西大寺会陽(裸祭り) 七十五膳据神事 牛窓秋祭り 白石踊 吉川八幡宮当番祭 土下座まつり(御神幸武器行列) 備中神楽 阿智神社秋祭り 花祭り |
|
広島県 |
|
管絃祭 とうろう流し やっさ祭り 備後一宮節分祭(ほら吹き神事) 壬生の花田植 法楽踊り 吉和の太鼓踊り 櫓祭り 鎮火祭 |
|
山口県 |
|
先帝祭 稲穂祭(きつねの嫁入り) 防府天満宮御神幸祭(裸坊祭) 秋吉台山焼き 湯田温泉白狐まつり ふく供養祭 赤崎まつり 岩国祭 笑い講 |
|
徳島県 |
|
阿波踊り 力餅 西祖谷神代踊り 星供養 日和佐うみがめまつり 宅宮神社神踊り お御供 やねこじき 川田八幡神社例大祭 |
|
香川県 |
|
金刀比羅宮例大祭 中山春日神社奉納歌舞伎 滝宮の念仏踊り 善通寺大会陽 仁尾竜まつり さぬき高松まつり ひょうげ祭り あばれみこし 池田亀山八幡宮秋祭り |
|
愛媛県 |
|
西条祭り 和霊大祭(うわじま牛鬼まつり) 新居浜太鼓祭り 松山春まつり 川名津柱松神事 島四国 北条鹿島まつり 吹揚神社春祭り 大山祇神社御田植祭(一人角力) |
|
高知県 |
|
よさこい祭り どろめ祭り 一條大祭 秋葉祭り 神田祭り(どろんこ祭り) 吉良川の御田祭 シットロト踊 絵金まつり 大綱まつり 久礼八幡宮例大祭 不破八幡宮大祭 |
|
祭りの不思議 |
|
資料編 県別祭りリスト |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ