検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国宝の政治史 

著者名 家永 真幸/著
著者名ヨミ イエナガ マサキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架70922/2/2102834840一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100543175
書誌種別 図書
書名 国宝の政治史 
書名ヨミ コクホウ ノ セイジシ
「中国」の故宮とパンダ
言語区分 日本語
著者名 家永 真幸/著
著者名ヨミ イエナガ マサキ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.8
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-13-026156-2
ISBN 4-13-026156-2
数量 9,310,27p
大きさ 22cm
分類記号 709.22
件名 文化政策-歴史   文化財-中国   文化財-台湾   中国-対外関係-台湾-歴史   パンダ
注記 文献:巻末p7〜27
内容紹介 近代国家「中国」が、どのようにして故宮とパンダを国宝と呼ばれるようにしたのか。その歴史的変遷を考察し、近代国家の「領土」や「国民」の境界線が、いかに固定化され、維持されているのかを解明する。
著者紹介 1981年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。東京医科歯科大学教養部第二外国語分野准教授。博士(学術)。
目次タイトル 序章
1 問題はどこにあるのか 2 本書の目的と意義 3 どのような視点で分析するのか 4 本書の構成
Ⅰ 中国の近代国家建設と国宝形成
第1章 ミュージアム概念の受容-清末中国における「博物館」(一八四〇年代-一九〇〇年代)
1 「博物館」という語の登場 2 外来文化としての「ミュージアム」 3 清末の博物館創設事業
第2章 「保護」の思想と歴史の継承-清朝皇室コレクションの「博物館」化(一九〇〇年代-一九二八)
1 清末期の文物「保護」 2 北京政府期の清朝皇室コレクション 3 「故宮博物院」の成立
第3章 文物の移動と「国宝」化-南京国民政府による接収と「故宮文物」形成(一九二八-一九四九)
1 故宮博物院の接収と文物選別 2 海外出展と「国宝」化 3 故宮文物の台湾移転 4 毛公鼎の接収-中央博物院との合流
第4章 近代的シンボルの創出-南京国民政府期における「パンダ外交」の形成(一九二八-一九四九)
1 海外発のパンダ・ブーム 2 無関心から禁猟へ 3 国際宣伝戦とパンダ 4 「パンダ外交」のルーチン化
Ⅱ 分断国家の国宝をめぐる中台関係の展開
第5章 国際冷戦体制下の文化内戦-故宮文物をめぐる国共対立の展開(一九四九-一九七二)
1 台中における保管 2 中国共産党による北京故宮の接収 3 分断国家問題の「文化内戦」化 4 故宮文物の海外出展に込められた期待 5 「台北故宮」の成立
第6章 文化内戦の脱冷戦化と国際レジーム化-中華人民共和国による「パンダ外交」の継承(一九四九-二〇一一)
1 首都北京におけるパンダの飼育・展示 2 国際冷戦下のパンダ外交 3 対日パンダ外交 4 パンダの新たな政治的地位
第7章 分断の解消、肯定、迂回をめぐる力学-「台湾化する台湾」における中国国宝問題(一九七二-二〇一六)
1 台湾の政治変動と故宮博物院 2 台湾に対するパンダ「贈呈」 3 「分断」故宮の現況
終章
1 故宮文物とパンダの国宝化過程の共通点 2 「国境の存否」を政治問題化し続ける「国宝の移動」 3 複数の「国宝」観を並存させる政治 4 国宝を国宝たらしめてきた政治力学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
文化政策-歴史 文化財-中国 文化財-台湾 中国-対外関係-台湾-歴史 パンダ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。