蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 369/113/4 | 0106373596 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100000875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岡村理論の継承と展開 第4巻 |
巻次(漢字) |
第4巻 |
書名ヨミ |
オカムラ リロン ノ ケイショウ ト テンカイ |
各巻書名 |
ソーシャルワーク論 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
右田 紀久惠/監修
白澤 政和/監修
|
著者名ヨミ |
ウダ キクエ シラサワ マサカズ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-623-05803-7 |
ISBN |
4-623-05803-7 |
数量 |
22,296p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369
|
件名 |
社会福祉
|
各巻件名 |
ケース・ワーク |
個人件名 |
岡村 重夫 |
内容紹介 |
岡村重夫に薫陶を受けた人々が、岡村理論を自らの研究や実践において、いかに継承し、展開しているかをまとめる。第4巻は、岡村重夫の価値と倫理を基盤としたソーシャルワーク論にかかわる論稿を収録。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 方法原理論と岡村理論 |
|
第1章 ソーシャルワークにおける援助の倫理 第2章 ソーシャルワークにおける社会関係論 第3章 援助専門職としての社会福祉援助 |
|
第Ⅱ部 社会福祉方法論と岡村理論 |
|
第4章 セルフヘルプ・アプローチ 第5章 岡村理論とナラティブ・アプローチ 第6章 ストレングスモデル 第7章 岡村理論におけるケアマネジメントの位置 第8章 方法論評価 |
|
第Ⅲ部 社会福祉実践論と岡村理論 |
|
第9章 生活支援論 第10章 心身機能の損傷・変調と就労支援 第11章 地域支援論 第12章 大阪府下市町村社会福祉協議会における地域組織化活動の検証 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ