蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
呪術意識と現代社会
|
著者名 |
竹内 郁郎/編著
|
著者名ヨミ |
タケウチ イクオ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 387/148/ | 2102322135 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002055350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
呪術意識と現代社会 |
書名ヨミ |
ジュジュツ イシキ ト ゲンダイ シャカイ |
|
東京都二十三区民調査の社会学的分析 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
竹内 郁郎/編著
宇都宮 京子/編著
荒川 敏彦/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
タケウチ イクオ ウツノミヤ キョウコ アラカワ トシヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-7872-3309-7 |
ISBN |
4-7872-3309-7 |
数量 |
296p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
387
|
件名 |
呪術
宗教-日本
|
内容紹介 |
「お守りを身につける」「節分で豆を撒く」といった呪術的行為は、どのような人々によって、どのような意識に基づいておこなわれているのか。東京都23区の調査をもとに、現代社会に息づく呪術意識を統計的に浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
東京大学名誉教授。専攻は社会学。著書に「マス・コミュニケーションの社会理論」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「呪術」へのまなざし |
荒川 敏彦/著 |
|
|
|
2 |
調査の概要とデータの特性 |
北條 英勝/著 |
|
|
|
3 |
調査結果概要 |
新津 尚子/著 |
|
|
|
4 |
東京都二十三区の呪術的傾向 |
新津 尚子/著 |
|
|
|
5 |
行事・慣行の現代的意味 |
北條 英勝/著 |
|
|
|
6 |
墓参りと現世利益 |
荒川 敏彦/著 |
|
|
|
7 |
お守りを捨てられますか |
横山 寿世理/著 |
|
|
|
8 |
「占いブーム」の現在 |
下村 育世/著 |
|
|
|
9 |
若年層の「呪術」とその特徴 |
下村 育世/著 |
|
|
|
10 |
神棚的秩序と仏壇的秩序 |
北條 英勝/著 |
|
|
|
11 |
運命と呪術 |
宇都宮 京子/著 |
|
|
|
12 |
祈願に対する効果意識 |
荒川 敏彦/著 |
|
|
|
13 |
呪術的諸要素の特性空間 |
北條 英勝/著 |
|
|
|
14 |
生活意識と呪術的なるもの |
宇都宮 京子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ