検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱電材料の物質科学 

著者名 寺崎 一郎/著
著者名ヨミ テラサキ イチロウ
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4274/26/1102485003一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100548345
書誌種別 図書
書名 熱電材料の物質科学 
書名ヨミ ネツデン ザイリョウ ノ ブッシツ カガク
熱力学・物性物理学・ナノ科学
叢書名 物質・材料テキストシリーズ
言語区分 日本語
著者名 寺崎 一郎/著
著者名ヨミ テラサキ イチロウ
出版地 東京
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2017.9
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7536-2311-2
ISBN 4-7536-2311-2
数量 9,242p
大きさ 21cm
分類記号 427.4
件名 熱電気
注記 文献:p223〜233
内容紹介 熱電変換、特に熱電材料の研究に参入しようとする非専門家のための初等的教科書。物理、化学、材料、電気、機械など多くの分野を横断する学際分野である熱電変換について、物性物理学に重心をおいて体系的に解説する。
目次タイトル 第1章 熱電変換技術
1.1 熱電変換と熱電素子 1.2 熱電冷却 1.3 熱電発電 1.4 太陽電池との比較 1.5 熱電変換の効率
第2章 熱電素子の熱力学
2.1 熱電パラメーター 2.2 熱電効果 2.3 熱力学の復習 2.4 熱電素子の熱力学 2.5 熱電ポテンシャルと適合因子
第3章 固体の電子状態
3.1 ドルーデ理論 3.2 ブロッホの定理とバンド理論 3.3 ボルツマン方程式
第4章 格子振動
4.1 格子振動 4.2 音響フォノンと光学フォノン 4.3 格子比熱 4.4 フォノンによる熱伝導
第5章 熱電材料の設計指針
5.1 金属の電気伝導 5.2 半導体の電気伝導 5.3 自由電子近似での計算 5.4 高温の漸近形 5.5 熱伝導率の低減 5.6 設計指針のまとめ
第6章 熱電半導体
6.1 ビスマステルル 6.2 鉛テルル 6.3 スクッテルダイト 6.4 クラスレート 6.5 ジントル相 6.6 ホウ化物 6.7 ハーフホイッスラー 6.8 酸化物 6.9 カルコゲナイド 6.10 シリコン化合物 6.11 有機伝導体 6.12 その他の材料
第7章 非従来型の熱電材料
7.1 強相関電子系の熱電現象 7.2 層状コバルト酸化物 7.3 重い電子系 7.4 高温超伝導体
第8章 ナノ構造による性能向上
8.1 ナノ構造化した熱電材料の理論 8.2 熱電材料超格子・ナノ細線 8.3 ナノ構造を持つバルク材料 8.4 スピンゼーベック効果



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。