検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平田国学の霊魂観 

著者名 小林 威朗/著
著者名ヨミ コバヤシ タケロウ
出版者 弘文堂
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架12152/45/0106610500一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100554666
書誌種別 図書
書名 平田国学の霊魂観 
書名ヨミ ヒラタ コクガク ノ レイコンカン
叢書名 久伊豆神社小教院叢書
叢書番号 10
言語区分 日本語
著者名 小林 威朗/著
著者名ヨミ コバヤシ タケロウ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年月 2017.10
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-335-16089-9
ISBN 4-335-16089-9
数量 314,4p
大きさ 22cm
分類記号 121.52
件名 国学   神道-歴史
個人件名 平田 篤胤
内容紹介 平田篤胤の霊魂観を原典に基づいて再検証し、これを受け継いだ岡熊臣、六人部是香、明治新政府の宣教使らの事績を、成立年代を特定した史料により厳密に分析。これまでの恣意的解釈を糺す。
著者紹介 昭和56年生まれ。埼玉県出身。國學院大學大学院文学研究科神道学・宗教学専攻博士課程後期修了。同大學神道文化学部兼任講師。久伊豆神社禰宜。博士(神道学・國學院大學)。
目次タイトル 序章
一 「神社界」の篤胤研究概要 二 「本教外篇」について
第一部 平田篤胤の霊魂観と神職・国学者
第一章 『霊能真柱』の霊魂観
一 問題の所在 二 「死」の起源 三 神の「ミタマ」と人の「タマ」 四 篤胤の霊魂観
第二章 草稿本『古史伝』における篤胤の思想形成過程
一 草稿本『古史伝』の成立時期 二 思想形成過程
第三章 神職・国学者岡熊臣の霊魂観形成過程に関する一考察
一 『梁』における霊魂観 二 『梁』における神理解 三 宣長と篤胤の伊邪那美命理解 四 宣長と篤胤の大国主神理解
第四章 六人部是香の幽冥論と気吹舎
一 草稿本『古史伝』の受容 二 著作年譜と幽冥論形成過程 三 是香の幽冥論と篤胤の幽冥論
第二部 宣教使と平田国学の霊魂観
第五章 宣教使の教義確立問題と矢野玄道の著作
一 明治三年一月までの概略 二 宣教使における霊魂観 三 泉国論争と世界観
第六章 宣教使対宣教師
一 伊能穎則の略歴と維新前の活動 二 宣教使時代の神観・霊魂観 三 ジョージ・エンソルと『神道破斥』 四 宣教使対宣教師
第七章 久保季茲の霊魂観
一 落合直澄著『三大考后弁』をめぐる気吹舎と久保季茲の関係 二 宣教使期の久保季茲 三 『神教叢語』から窺える霊魂観の発展と著述活動
第八章 堀秀成と宣教使
一 明治以前の学統意識と古典理解 二 明治初年の思想
<翻刻>堀秀成著『神魂俗諭』
<翻刻>堀秀成著『説教體裁論』
終章 本論のまとめと今後の課題
一 本論のまとめ 二 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
121.52 121.52
平田 篤胤 国学 神道-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。