検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものづくり生産現場の社会システム 

著者名 野渡 正博/著
著者名ヨミ ノワタリ マサヒロ
出版者 文眞堂
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5096/344/1102487661一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100559456
書誌種別 図書
書名 ものづくり生産現場の社会システム 
書名ヨミ モノズクリ セイサン ゲンバ ノ シャカイ システム
チームワーク研究の世界展開
言語区分 日本語
著者名 野渡 正博/著
著者名ヨミ ノワタリ マサヒロ
出版地 東京
出版者 文眞堂
出版年月 2017.9
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-8309-4960-9
ISBN 4-8309-4960-9
数量 12,233p
大きさ 22cm
分類記号 509.6
件名 IE   協同   集団心理学
注記 文献:章末
内容紹介 暗黙知のチームワークを形式知としてマネジメントの対象とすることを提案。生産現場の作業チームのなかに存在するチームワークを一つの社会システムとしてとらえ、これを評価し労働生産性との関係を明確化する。
目次タイトル 序章 ものづくり生産現場のチームワーク
1.はじめに 2.研究の現況 3.社会的共通資本と社会関係資本 4.社会心理学/集団力学 5.ITD/GITD 6.社会システムと生産マネジメント 7.作業チームにおける社会システムと生産システムの融合 8.社会生産性とチームワークマネジメント 9.解析手法 10.社会生産性の把握
第1部 産業界での実証研究の前に
第1章 実験心理学
1.はじめに 2.実験概要 3.解析および考察
第2章 作業チームリーダーの認識
1.はじめに 2.調査概要 3.チーム作業 4.属性 5.調査結果 6.解析および考察
第2部 生産現場からのチームワーク評価因子の抽出
第3章 集団力学
1.はじめに 2.調査概要 3.チームサイズ 4.集団統合化要因 5.解析および考察
第3部 ITDの構築と検証/国内
第4章 自動車部品製造企業
1.はじめに 2.研究対象企業 3.作業チーム 4.チームワーク評価因子 5.チーム生産性 6.解析および考察
第5章 縫製企業
1.はじめに 2.研究対象企業 3.作業チーム 4.チーム生産性 5.解析および考察
第4部 社会学の視点
第6章 宗教と国富/アメリカ,ヨーロッパ,アジア,中国,日本
1.はじめに 2.研究対象企業 3.回答者属性 4.解析および考察
第7章 民族心理学/マレーシア
1.はじめに 2.研究対象企業 3.民族と宗教 4.解析および考察
第5部 GITDの検証/海外
第8章 中国
1.はじめに 2.調査概要 3.研究対象企業 4.解析および考察
第6部 社会生産性とチームワークマネジメント/GITDの発展
第9章 タイ
1.研究対象企業 2.社会生産性 3.チームワーク過程 4.社会生産性に基づく作業チームの布置 5.チームワークマネジメント 6.成果
第10章 ベトナム
1.研究対象企業 2.社会生産性 3.社会システムと生産システムの関連性 4.チームワーク過程 5.社会生産性に基づく作業チームの布置 6.チームワークマネジメント 7.成果
補遺
第11章 経営シミュレーションにおけるチームワーク
1.はじめに 2.経営シミュレーションの概要 3.経営業績 4.チームワーク評価 5.解析および考察



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
509.6 509.6
IE 協同 集団心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。