蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9136/オエ 25/ | 2102589135 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100095150 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花の幻 |
書名ヨミ |
ハナ ノ マボロシ |
叢書名 |
評伝・原民喜
|
叢書番号 |
[1] |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小野 恵美子/著
|
著者名ヨミ |
オノ エミコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
土曜美術社出版販売
|
出版年月 |
2013.8 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-8120-2064-7 |
ISBN |
4-8120-2064-7 |
数量 |
166p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
件名 |
原民喜-小説
|
個人件名 |
原 民喜 |
内容紹介 |
生活能力のない夢想家が、力強い伴侶を失い、さらに、誰も経験したことのない原爆体験からどう立ち上がるか。優れた散文詩の書き手であった原民喜の、妻を失ってからの人生を辿る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「格差と排除」を生む雇用・労働のあり方を問う |
櫻井 純理/著 |
|
|
|
2 |
格差社会と階級理論 |
木田 融男/著 |
|
|
|
3 |
労働・福祉を巡る制度アプローチの開発途上国への分析射程 |
江口 友朗/著 |
|
|
|
4 |
新自由主義のもとで変化する日本の労働市場 |
篠田 武司/著 |
櫻井 純理/著 |
|
|
5 |
1949年人員整理後の日産における臨時工活用の本格化 |
吉田 誠/著 |
|
|
|
6 |
就労から排除される障害児の母親 |
小木曽 由佳/著 |
|
|
|
7 |
過労死・過労自殺問題に直面する韓国 |
姜 【ミン】廷/著 |
|
|
|
8 |
移民のホスト社会への包摂と母国とのつながり |
玉置 えみ/著 |
|
|
|
9 |
福祉国家の変容と脱商品化・再商品化 |
嶋内 健/著 |
|
|
|
10 |
国際社会政策の誕生とフランス労働総同盟 |
深澤 敦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ