検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アドルノの芸術哲学 

著者名 上野 仁/著
著者名ヨミ ウエノ ジン
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架7611/3/0106637611一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100572747
書誌種別 図書
書名 アドルノの芸術哲学 
書名ヨミ アドルノ ノ ゲイジュツ テツガク
言語区分 日本語
著者名 上野 仁/著
著者名ヨミ ウエノ ジン
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.11
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-7710-2940-8
ISBN 4-7710-2940-8
数量 7,237p
大きさ 22cm
分類記号 761.1
件名 音楽美学
個人件名 Adorno Theodor Wiesengrund
内容紹介 なぜわれわれには知性が必要とされるのだろうか。芸術・音楽・知性がもたらす生のあり方とは。現代哲学の巨頭アドルノの哲学全体を芸術の観点から再構成し、そこに秘められたユートピアを音楽作品の分析を通じ実証する。
著者紹介 1975年熊本県生まれ。広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。博士(学術)。同大学客員講師。専攻は近現代ドイツ哲学、音楽学、美学。
目次タイトル 序章 なぜ芸術の哲学なのか
第一章 非同一的なものとしての芸術
第一節 思考の同一性、芸術の同一性 第二節 非同一的なものとは? 第三節 個別の事柄への沈潜 第四節 崩壊の歴史としての「アレゴリー」 第五節 なぜ歴史は受難史なのか 第六節 感性的認識としての「屍体」 第七節 アレゴリーとしての晩年の響き 第八節 晩年の弦楽四重奏 第九節 救済としての死の形象 第十節 美を越えて
第二章 「崇高」と両義性
第一節 カント美学から 第二節 崇高の力学変換 第三節 自然と芸術 第四節 不協和音と崇高 第五節 両義性
第三章 アドルノの音楽教育理念
第一節 「音楽教育によせて」 第二節 「音楽のことば」への耳の開き 第三節 弱体化した主体 第四節 青年運動のイデオロギー 第五節 集団の夢 第六節 批判の先へ
第四章 アドルノ美学の萌芽としての「シューベルト」
第一節 シューベルトと涙 第二節 ベートーヴェンとの対峙 第三節 形式 第四節 主題 第五節 詩と和声 第六節 和解の暗号
第五章 「瞬断された現在への高まり」としての音楽
第一節 空白の<わたし> 第二節 音楽における「大いなる瞬間」との出会い 第三節 少年としてのブロッホとアドルノ 第四節 世界の呪縛 第五節 師ベルク 第六節 矛盾、生成と解体 第七節 ミメーシスと「幸福の約束」
第六章 G・リゲティとアドルノ美学
第一節 記号論を手掛かりとしたリゲティの「外部性」 第二節 リゲティ音楽の時空論 第三節 リゲティにおけるアドルノ美学の位置
終章 世界参与としての音楽
第一節 モダニズム音楽とスタイル 第二節 『ソナタとインターリュード』 第三節 構造、音、空虚さ 第四節 日常の「他性」を聴く 第五節 Who is Cage?



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
761.1 761.1
Adorno Theodor Wiesengrund 音楽美学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。