蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生物センシング工学
|
著者名 |
近藤 直/編著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ナオシ |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 464/61/ | 1102449698 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100421235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物センシング工学 |
書名ヨミ |
セイブツ センシング コウガク |
|
光と音による生物計測 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
近藤 直/編著
小川 雄一/編著
鈴木 哲仁/編著
西津 貴久/共著
椎木 友朗/共著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ナオシ オガワ ユウイチ スズキ テツヒト ニシズ タカヒサ シイギ トモオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2016.9 |
本体価格 |
¥3100 |
ISBN |
978-4-339-06752-1 |
ISBN |
4-339-06752-1 |
数量 |
5,193p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
464
|
件名 |
バイオセンサ
|
注記 |
文献:p179〜185 |
内容紹介 |
迅速かつ簡便な非破壊検査が可能で波の性質を有する光と音を用い、複雑で多様な生物を対象にしたセンシング技術の基礎と応用に焦点を当てて解説。写真や図を用いて実験手法を紹介する。演習問題も収録する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院農学研究科修士課程修了。同大学教授。 |
目次タイトル |
1 生物センシング工学とは |
|
1.1 生物センシングの対象 1.2 生物センシングと食料生産に関わる問題 1.3 生物センシングの手法とその計測上の注意 |
|
2 計測の基礎 |
|
2.1 光計測の基礎 2.2 音計測の基礎 2.3 信号処理 演習問題 コラム:「イルカのソナー」 |
|
3 生物を対象とした分光によるセンシング |
|
3.1 分光センシングの基礎 3.2 スペクトル解析法 3.3 分光センシングの応用例 演習問題 |
|
4 生物を対象とした画像のセンシング |
|
4.1 画像センシングの基礎 4.2 画像解析方法 4.3 画像センシングの応用例 演習問題 |
|
5 生物を対象とした音のセンシング |
|
5.1 音のセンシングの基礎 5.2 音響計測法 5.3 音のセンシングの応用例 演習問題 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ