検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

警察法の理論と法治主義 

著者名 島田 茂/著
著者名ヨミ シマダ シゲル
出版者 信山社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31793/10/0106635911一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100576436
書誌種別 図書
書名 警察法の理論と法治主義 
書名ヨミ ケイサツホウ ノ リロン ト ホウチ シュギ
叢書名 学術選書
叢書番号 154
言語区分 日本語
著者名 島田 茂/著
著者名ヨミ シマダ シゲル
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2017.11
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7972-6754-9
ISBN 4-7972-6754-9
数量 17,440,6p
大きさ 22cm
分類記号 317.934
件名 警察法   法律-ドイツ   法律-日本
内容紹介 著者がこれまでに公にした、日独の警察法に関する論文のなかで主要と思われるものを選び収録。ワイマール期〜第2次大戦後の全体像から、戦後、警察の情報処理活動の法的統制まで、多角的視点からの比較法的理論分析を試みる。
著者紹介 1950年兵庫県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。甲南大学法学部教授・学部長。横浜市立大学名誉教授。
目次タイトル 第一章 ドイツにおける警察法理論の展開とその構造
第一節 ワイマール期におけるドイツ警察法の理論的および制度的展開 第二節 民族共同体秩序とプロイセン警察行政法 第三節 戦後改革と警察法理論の再構成 第四節 本章のまとめ
第二章 予防警察的情報収集活動とその統制法理
第一節 ドイツにおける予防警察的情報収集活動と侵害留保論 第二節 カメラの使用による予防警察的監視活動の法的統制 第三節 ドイツ連邦憲法裁判所による予防警察的情報収集活動の統制法理の形成
第三章 わが国における警察法理論の展開とその構造
第一節 明治憲法下における警察法理論の構造 第二節 現行憲法下における警察法理論の展開 第三節 制度上の警察と警察権の統制法理



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
警察法 法律-ドイツ 法律-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。