検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

契約責任の多元的制御 

著者名 笠井 修/著
著者名ヨミ カサイ オサム
出版者 勁草書房
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32495/14/0106636006一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100577108
書誌種別 図書
書名 契約責任の多元的制御 
書名ヨミ ケイヤク セキニン ノ タゲンテキ セイギョ
言語区分 日本語
著者名 笠井 修/著
著者名ヨミ カサイ オサム
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2017.12
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-326-40346-2
ISBN 4-326-40346-2
数量 10,271p
大きさ 22cm
分類記号 324.953
件名 契約   責任(法律)   民法-アメリカ合衆国
内容紹介 多元主義の立場から、契約責任の帰責のあり方、損害賠償の範囲や損害賠償額の算定といった契約責任の基本論点に挑戦。アメリカ契約法との比較を手掛かりに、契約法理論の新しい発展の可能性を展望する。
目次タイトル 第1章 契約法学における多元主義的理論の発展
第1節 契約法理論の還元主義的傾向とその克服 第2節 アメリカ契約法学の動向 第3節 多元主義的方法と伝統的論点における新しい発展
第2章 契約責任の帰責と過失の再評価
第1節 帰責事由論と制御要素 第2節 契約責任の多元的な帰責原理-アメリカ契約法におけるpacta sunt servandaと過失 第3節 倫理的評価に支えられた契約責任
第3章 損害賠償法における予見可能性の基礎付け
第1節 賠償されるべき損害の範囲と「予見可能性」-そこに働く諸法理の可能性 第2節 予見可能性法理の理解の可能性-アメリカ契約法学における多彩なアプローチ 第3節 民法416条の「予見可能性」の多元的正当化
第4章 損害賠償額算定の理論と規範
第1節 契約責任と賠償されるべき損害額の算定 第2節 アメリカ契約法における賠償されるべき損害の金銭的評価 第3節 損害賠償額算定と実体法規範
第5章 契約責任の新しい制御
第1節 アメリカ法の比較法的な検討成果 第2節 契約責任の帰責と過失 第3節 賠償されるべき損害の範囲の多元的正当化 第4節 損害賠償額の算定に関する実体法規範のあり方



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
324.953 324.953
契約 責任(法律) 民法-アメリカ合衆国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。