検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国日本の気象観測ネットワーク 5

著者名 山本 晴彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ハルヒコ
出版者 農林統計出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4512/26/51102498208一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100582343
書誌種別 図書
書名 帝国日本の気象観測ネットワーク 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ テイコク ニホン ノ キショウ カンソク ネットワーク
各巻書名 南洋庁
言語区分 日本語
著者名 山本 晴彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ハルヒコ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2017.12
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-89732-375-6
ISBN 4-89732-375-6
数量 8,262p
大きさ 21cm
分類記号 451.2
件名 気象観測-歴史
各巻件名 南洋庁
注記 文献:章末
内容紹介 戦前・戦中期に展開された、帝国日本の気象観測ネットワークに大きな役割を果たした南洋庁観測所。大正12(1923)年10月〜昭和17(1942)年3月の約20年間の気象観測業務とその成果、携わった人々を紹介する。
著者紹介 1957年京都市生まれ。山口大学農学部卒業。農林水産省入省、九州農業試験場を経て、山口大学大学院創成科学研究科教授。博士(農学)九州大学。日本自然災害学会理事等を務める。
目次タイトル 序章 課題と方法
第1章 ドイツにおける南洋群島の気象観測
1 南洋群島の情勢 2 ドイツにおける太平洋諸島の気象観測 参考文献
第2章 南洋庁観測所の創設と拡充
1 南洋庁観測所の創設と展開 2 企画院気象協議会による南洋庁観測所の拡充 3 南洋庁気象台の職員(南洋庁職員録(昭和18年10月1日現在)) 4 第四気象隊(昭和19年5月現在(推定)) 参考文献
第3章 南洋庁観測所および出張所の観測業務
1 南洋庁観測所の庁舎 2 南洋庁気象台における測候所と管内観測所の展開 3 南洋庁観測所の観測業務 4 出張所 5 分室 6 管内観測所 7 ヤップマニラ気象観測所 参考文献
第4章 南洋庁観測所の気象資料
1 気象月報 2 気象年報 3 気象累年報 4 熱帯気候表 5 特別報告・調査報告 6 潮汐観測 7 南洋庁観測所 8 天気図 9 気象原簿類 10 南洋庁公報 11 その他の資料 参考文献
終章
1 南洋庁観測所職員の動向 2 記録文集『あおぞら』に掲載された旧南洋庁気象台職員の回想録 3 南洋庁観測所(気象台)の沿革 4 ダグラス・マッカーサーの報告書『THE CAMPAIGNS OF MACARTHUR IN THE PACIFIC,VOLUME Ⅰ』 参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
451.2 451.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。