蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国興業銀行の崩壊と再建
|
著者名 |
篠永 宣孝/著
|
著者名ヨミ |
シノナガ ノブタカ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3386/4/ | 2102833010 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100582660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国興業銀行の崩壊と再建 |
書名ヨミ |
チュウゴク コウギョウ ギンコウ ノ ホウカイ ト サイケン |
|
第一次大戦後フランスの政治・経済・金融的対抗 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
篠永 宣孝/著
|
著者名ヨミ |
シノナガ ノブタカ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2017.12 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-86110-565-4 |
ISBN |
4-86110-565-4 |
数量 |
695,103p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.6
|
件名 |
中国興業銀行
|
注記 |
文献:巻末p40〜103 |
内容紹介 |
中国政府の支援とフランス外務省の庇護によって1913年に設立した中仏合弁銀行は、いかに発展し破綻したのか? 厖大な一次史料や民間銀行史料を駆使して、全貌を究明する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。パリ第八大学第三課程博士号取得(歴史学)。大東文化大学経済学部教授。著書に「フランス帝国主義と中国」など。 |
目次タイトル |
Ⅰ 中国興業銀行の発展(一九一三〜一九二〇年) |
|
第一章 中国興業銀行の発展(一九一三〜一九一四年) 第二章 第一次大戦期の中国興業銀行の発展と変容-事業銀行か預金銀行か 第三章 戦後の中国興業銀行の発展(一九一八〜一九二〇年) |
|
Ⅱ 中国興業銀行の破綻とパリバ銀行団の金融支援 |
|
第四章 戦後恐慌と中国興業銀行の危機 第五章 中国興業銀行の破綻とパリバ銀行団の金融支援 第六章 中国興業銀行危機に対する銀行・金融界、政府・政界の対応 第七章 H・フィナリ=Ph・ベルトロ=L・ルシュールの奔走と中国興業銀行の窓口閉鎖 |
|
Ⅲ 中国興業銀行の再建-中国興業銀行管理会社の設立 |
|
第八章 中国興業銀行再建をめぐる論戦と再建計画 第九章 中国興業銀行再建への新展開-義和団賠償金充当案 第十章 中国興業銀行管理会社<SFGBIC>の設立 |
|
Ⅳ 中国興業銀行管理会社と中仏商工銀行の発展 |
|
第十一章 中国興業銀行管理会社から中仏商工銀行へ 第十二章 中仏商工銀行<BFCCI>の発展と一九三〇年代の危機 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ