検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際移動と親密圏 

著者名 安里 和晃/編
著者名ヨミ アサト ワコウ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3662/18/2102835883一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100587141
書誌種別 図書
書名 国際移動と親密圏 
書名ヨミ コクサイ イドウ ト シンミツケン
ケア・結婚・セックス
叢書名 変容する親密圏/公共圏
叢書番号 13
言語区分 日本語
著者名 安里 和晃/編
著者名ヨミ アサト ワコウ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-8140-0072-2
ISBN 4-8140-0072-2
数量 6,312p
大きさ 22cm
分類記号 366.2
件名 労働移動   外国人労働者   福祉従事者   国際結婚
内容紹介 家事・介護労働、結婚移民などの国際移動によって、受容する社会の親密圏が大きく再編される。親密性の多様化を支える公共の論理とは何か。増大する親密性の労働=ケアと、それが惹起する国際的な分業体制を多角的に検討する。
著者紹介 京都大学文学研究科文化越境専攻准教授。フィリピン系移民に対する支援を実施する。フィリピン大統領賞受賞。著書に「労働鎖国ニッポンの崩壊」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 親密性の労働と国際移動 安里 和晃/著
2 現代日本におけるジェンダー構造と国際結婚女性のシティズンシップ 高谷 幸/著
3 「不法滞在」をする側の論理 青山 薫/著
4 韓国におけるケア労働市場及び移住ケアワーカーの位置付け 李 恵景/著 左海 陽子/訳
5 台湾におけるケアの不足と外国人労働者・結婚移民 王 宏仁/著 左海 陽子/訳・編集
6 親密性の労働を担う「JFC」 原 めぐみ/著
7 セーフティネットとしての故郷 櫻田 涼子/著
8 ラブ・ゲイン 上野 加代子/著
9 東アジアにおける移民労働と市民社会 五十嵐 誠一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
366.2 366.2
労働移動 外国人労働者 福祉従事者 国際結婚
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。