蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レイチェル・カーソン
|
著者名 |
筑摩書房編集部/著
|
著者名ヨミ |
チクマ ショボウ ヘンシュウブ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J289/カレ/ | 0600534844 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100219760 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
レイチェル・カーソン |
書名ヨミ |
レイチェル カーソン |
|
『沈黙の春』で環境問題を訴えた生物学者 |
叢書名 |
ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
筑摩書房編集部/著
|
著者名ヨミ |
チクマ ショボウ ヘンシュウブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.10 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-480-76619-9 |
ISBN |
4-480-76619-9 |
数量 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.3
|
個人件名 |
Carson Rachel Louise |
学習件名 |
レイチェル・カーソン 伝記 |
注記 |
年表:p183〜185 読書案内:p186〜188 |
内容紹介 |
著作の「沈黙の春」で、殺虫剤・農薬などの合成化学薬品が、いかに危険なものであるかを告発して公害問題に警鐘をならし、自然との共生を訴えた生物学者、作家、レイチェル・カーソンの生涯を辿る。巻末エッセイも収録。 |
目次タイトル |
プロローグ |
|
第一章 私が書く |
|
「あなたが書くべきだ」/明日のための寓話/たくさんのふつうの人に読んでほしい |
|
第二章 作家か生物学者か |
|
私の最高の生徒/セントニコラス・リーグ/誇り高く生きよう/私は理想主義者/スキンカー先生/科学は女性に向かない/最後は自分を信じること |
|
第三章 人生は海とつながっている |
|
電流のように走った予感/カーソン家ボルチモアへ/博士号はあきらめよう/父の死、姉の死/一か八か賭けてみる/臨時雇いから常勤へ/『水の世界』/作家デビュー |
|
第四章 『われらをめぐる海』 |
|
海を知りつくす/野外調査/このままでいいのか…/新しい作品/ベストセラーの理由/一世紀にひとりの才能/書いたのは男/海の伝記作家 |
|
第五章 『沈黙の春』へ |
|
許せぬ理由/ガン/猫とベートーベン |
|
第六章 論争 |
|
生き物たちの大量死/自然に仕える修道女/黙殺された正論/反論/大統領直属科学諮問委員会 |
|
エピローグ 人はみな大きな夢を |
|
どちらの道 |
|
巻末エッセイ 「レイチェル・カーソンが教えてくれたこと」福岡伸一 |
|
年表 |
|
読書案内 |
|
設問 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ