検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六朝隋唐道教思想研究 

著者名 麥谷 邦夫/著
著者名ヨミ ムギタニ クニオ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D1662/1/0106603050一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100587916
書誌種別 図書
書名 六朝隋唐道教思想研究 
書名ヨミ リクチョウ ズイ トウ ドウキョウ シソウ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 麥谷 邦夫/著
著者名ヨミ ムギタニ クニオ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2018.1
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-00-025576-9
ISBN 4-00-025576-9
数量 14,408,15p
大きさ 22cm
分類記号 166.2
件名 道教-歴史
内容紹介 中国の三大宗教の一つである道教は、六朝期以降、儒仏二教との相互交渉のなかでダイナミックに思想を発展させた。道教教理思想の諸相を、「道気論」の展開、三論学派等の仏教教理との関係などを主題に論じる。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学名誉教授。
目次タイトル 第一部 道教教理思想の形成
第一章 魏晋南北朝期の道家・道教における気 第二章 道教的生成論の形成と展開 第三章 『老子想爾注』と道気論
第二部 道教教理思想の諸相
第一章 道教教理における天界説 第二章 初期道教における救済思想 第三章 道教における真父母の概念と孝
第三部 道教教理体系と仏教教理学
第一章 『道教義枢』と南北朝隋初唐期の道教教理学 第二章 道教教理学と三論学派の論法 第三章 唐代老子注釈学と仏教 第四章 道教類書と教理体系
第四部 唐玄宗三教思想研究
第一章 玄宗『道徳真経』注疏における「妙本」 第二章 玄宗と『道徳真経』注疏の撰述 第三章 玄宗と三経御注



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
道教-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。