検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白老における「アイヌ民族」の変容 

著者名 西谷内 博美/著
著者名ヨミ ニシヤウチ ヒロミ
出版者 東信堂
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31681/57/0106635045一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100588108
書誌種別 図書
書名 白老における「アイヌ民族」の変容 
書名ヨミ シラオイ ニ オケル アイヌ ミンゾク ノ ヘンヨウ
イオマンテにみる神官機能の系譜
言語区分 日本語
著者名 西谷内 博美/著
著者名ヨミ ニシヤウチ ヒロミ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2018.1
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7989-1450-3
ISBN 4-7989-1450-3
数量 7,157p
大きさ 22cm
分類記号 316.81
件名 アイヌ-歴史   祭り-白老町(北海道)
注記 文献:p144〜152
内容紹介 アイヌ民族が飼い熊を神の世界に送る儀礼、イオマンテ。明治以降に行われた52件にのぼるイオマンテの史料をたどり、同時代の社会とイオマンテとの関係性を捉えることで、「アイヌ」なるものを創り上げてきた本質に迫る。
著者紹介 法政大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。博士(政策科学)。関東の諸大学にて非常勤講師。専門は環境社会学、開発社会学。著書に「開発援助の介入論」など。
目次タイトル 序章
1 本書の目的と方法 2 アイヌ民族について 3 伝統的イオマンテについて 4 白老について
第1章 天覧のイオマンテ(明治14年)-外交のツール
1 天覧のアイヌ熊祭り 2 外交のツール 3 自律的な社会集団 4 まとめ:村落共同体
第2章 観光のイオマンテ(昭和7年)-ビジネス戦略
1 一般来観歓迎の熊祭り 2 大正〜昭和初期の社会環境 3 文化の担い手 4 まとめ:アイヌ民族としての自信と誇り
第3章 「最後」のイオマンテ(昭和35年辺り)-蔑視と憧憬のジレンマ
1 「目覚めたアイヌ」とイオマンテ 2 アイヌ民族の近代化 3 森竹竹市の葛藤 4 過去と現在の切り分け 5 まとめ:「アイヌ民族」を終わらせる
第4章 イオマンテの再生(平成元〜6年)-名誉の回復
1 白老流のイオマンテの復活 2 対外的な要請:「アイヌ民族」の存在証明 3 対内的な要請:「アイヌ民族」の文化的連続性の補強 4 観光を介した「神官」機能の系譜 5 まとめ:アイヌ民族ここにあり
終章
1 白老における「アイヌ民族」の変容 2 白老における「アイヌ民族」の未来



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
316.81 316.81
アイヌ-歴史 祭り-白老町(北海道)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。