検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲農業開拓民 

著者名 今井 良一/著
著者名ヨミ イマイ リョウイチ
出版者 三人社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架61124/15/2102836227一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100589918
書誌種別 図書
書名 満洲農業開拓民 
書名ヨミ マンシュウ ノウギョウ カイタクミン
「東亜農業のショウウィンドウ」建設の結末
叢書名 吉田山叢書
叢書番号 001
言語区分 日本語
著者名 今井 良一/著
著者名ヨミ イマイ リョウイチ
出版地 京都
出版者 三人社
出版年月 2018.1
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-908976-65-0
ISBN 4-908976-65-0
数量 238p
大きさ 22cm
分類記号 611.24225
件名 開拓   満州-農業
内容紹介 強固で持続可能な農業を営むことを目的に、「帝国」日本が威信をかけて実施した満洲農業開拓民政策は、果たして成功したのか。満洲農業開拓民の入植後の展開を分析し、その実態を主に経営と生活という側面において解明する。
著者紹介 1972年神戸市生まれ。京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻博士後期課程満期退学。関西学院大学、神戸親和女子大学等の非常勤講師。専門分野は、近代日本農業史、環境問題、地理学。
目次タイトル 序章 課題と方法
第1節 「満洲」農業開拓民政策の概要 第2節 研究史と本書の課題
第Ⅰ部 試験移民期(1932〜1935年)
第1章 共同経営および共同生活の解体と森林資源収奪
はじめに 第1節 第1次試験移民団の編成と入植 第2節 部落単位共同経営および部落単位共同生活の実態(1932〜1935年) 第3節 組単位共同経営および組単位共同生活の実態(1936年) 第4節 「未熟な小農経営」と森林資源収奪(1937年〜) おわりに
第2章 試験移民における地主化とその論理
はじめに 第1節 雇用労働力への依存と商品作物栽培への特化 第2節 雇用労賃の高騰と農業経営における労働粗放化 第3節 生活改善政策の未整備と影響 おわりに
第Ⅱ部 大量移民政策期(1937〜1945年)
第3章 北海道農法先進開拓団の農業経営と生活
はじめに 第1節 農業経営の急速な衰退 第2節 北海道農法導入の限界 第3節 農具、役畜、普及員、満洲現地研究機関の問題点 おわりに
第4章 分村開拓団における試験移民以上の地主化
はじめに 第1節 泰阜分村大八浪分村開拓団の編成 第2節 共同経営および共同生活の早期解体(1940〜1941年初頭) 第3節 家族経営の破綻と農業経営の低迷(1941年〜) 第4節 生活資金の急激な欠乏と生活程度の低下 おわりに
第5章 満洲開拓青年義勇隊派遣の論理と混成中隊における農業訓練の破綻
はじめに 第1節 混成中隊の編成 第2節 混成中隊の組織的破綻とその理由 第3節 混成中隊における農業技術指導体制の不備 第4節 農業訓練に対する生活上の問題 おわりに
第6章 満洲開拓青年義勇隊郷土中隊における農業訓練
はじめに 第1節 第5次郷土中隊原中隊の編成 第2節 共同意識の欠如とその理由 第3節 農法習得の阻害要因 第4節 生活指導体制の不備とその影響 おわりに
終章 総括
第1節 試験移民における問題点 第2節 北海道農法導入の試み 第3節 分村政策 第4節 義勇隊における農業訓練 第5節 開拓民の寄生的性格 第6節 後継者について 第7節 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
開拓 満州-農業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。