検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

QOLって何だろう 

著者名 小林 亜津子/著
著者名ヨミ コバヤシ アツコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J490/コア/0600585342児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100591325
書誌種別 図書(児童)
書名 QOLって何だろう 
書名ヨミ キューオーエル ッテ ナンダロウ
医療とケアの生命倫理
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書番号 292
言語区分 日本語
著者名 小林 亜津子/著
著者名ヨミ コバヤシ アツコ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2
本体価格 ¥780
ISBN 978-4-480-68996-2
ISBN 4-480-68996-2
数量 190p
大きさ 18cm
分類記号 490.15
件名 生命倫理   クオリティオブライフ
学習件名 医療 物の見方・考え方 生命 道徳
内容紹介 人生100年時代の「よく生きる」とは? QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、現代社会が直面しつつある課題を考察する。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。北里大学一般教育部教授。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に「はじめて学ぶ生命倫理」など。
目次タイトル 序章 QOLって何だろう
「よく生きる」とは/いのちへの問い/日本と欧米の違い/この本で伝えたいこと
第1章 医療とQOL
いのちか目か/医療における同意/愚行の権利/医学の進歩あってこそのQOL/ジョブズの選択/医学は感染症との闘いだった/「君が見ているのは、私じゃない」
第2章 高齢者医療とQOL-フレイルにどう対処したらよいか
病気になったら病院へ/病院医療の高度化/高齢者医療にあてはめると/医療は魔法ではない/高齢期とフレイル/凝り固まったヒューマニズム/プラス介護で動きをうばう/どちらが本人のため?/QOLの叫び
第3章 認知症ケアとQOL
「アンパンを売らないでください」/日常生活が倫理問題に/もし病院だったら/ケアスタッフだったら、どうする?/QOLは本人が一番よく知っている/「本人のため」だから/認知症の人を地域でみていく/特別なアンパン
第4章 QOLを伝えられない人のQOL
息子の魂を自由にしてやってほしい/子どものQOLを親が決める?/判断能力のない人のQOL/すべての医療を行う/どこからが「不自然」か/カトリック信者は外科手術を拒否できるか/標準的な医療と特別な医療/通常と特別の線引きは?/ロックト・イン・シンドローム/私が行くと「ときめく」/生きることの意味や価値を問う
第5章 家族と私のQOL
年金七万円はおっきいよ/食べられなくなったら、それが母の寿命/リハビリさせないでほしい/関係性のなかにある自律/家族の望みが私の望み
第6章 看取りとQOL
看取りはお祭り/看取り搬送/蘇生しないでほしい(DNAR)/救命と看取りの交差/救急隊員の法的立場とジレンマ/家族の「啓発」は困難/わかっていても「もう一回」/死は生の出来事ではない/「このまま穏やかに看取りましょう、救急車は呼ばずに」
あとがき



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
490.15 490.15
生命倫理 クオリティオブライフ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。