蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
看護における危機理論・危機介入
|
著者名 |
小島 操子/著
|
著者名ヨミ |
コジマ ミサコ |
出版者 |
金芳堂
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 49290/80/18 | 2102837028 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100375224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェネラル・パーパス・テクノロジーのイノベーション |
書名ヨミ |
ジェネラル パーパス テクノロジー ノ イノベーション |
|
半導体レーザーの技術進化の日米比較 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
清水 洋/著
|
著者名ヨミ |
シミズ ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-641-16469-7 |
ISBN |
4-641-16469-7 |
数量 |
9,369p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
549.95
|
件名 |
レーザー
半導体
技術革新
|
注記 |
文献:p329〜355 |
内容紹介 |
汎用性の高い技術はどのように生み出され、進化していくのか? 半世紀を超える日米の半導体レーザーの研究開発を丹念に跡付け、スピンアウトがイノベーションのパターンに与える影響を明らかにする。 |
著者紹介 |
1973年神奈川県生まれ。一橋大学大学院商学研究科・イノベーション研究センター准教授。 |
目次タイトル |
第1部 幹の太い技術とその果実 |
|
第1章 研究目的と分析枠組み 第2章 理論的背景 第3章 イノベーションの測定とデータ 第4章 レーザーの基本原理と半導体レーザー |
|
第2部 日米の半導体レーザーの研究開発と事業化 |
|
第5章 半導体レーザーの誕生 第6章 日本企業のキャッチアップ 第7章 通信用をめぐる競争 第8章 新しい市場を目指して 第9章 赤から青へ 第10章 技術の軌道上での企業の戦略的な行動 第11章 産業構造の変化 |
|
第3部 アメリカと日本のイノベーションのパターン |
|
第12章 スピンアウトとイノベーションのパターン 第13章 おわりに 補論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ