蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3641/62/ | 0106730429 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100845090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岐路に立つ欧州福祉レジーム |
書名ヨミ |
キロ ニ タツ オウシュウ フクシ レジーム |
|
EUは市民の新たな連帯を築けるか? |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
福原 宏幸/編
中村 健吾/編
柳原 剛司/編
|
著者名ヨミ |
フクハラ ヒロユキ ナカムラ ケンゴ ヤナギハラ ツヨシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2020.10 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-7795-1509-5 |
ISBN |
4-7795-1509-5 |
数量 |
18,340p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
364.1
|
件名 |
社会政策
社会福祉-ヨーロッパ
社会的包摂
公民権
|
内容紹介 |
アクティベーション、社会的包摂…。欧州の新しい社会政策の展開の中で、社会から排除された人たちは市民の連帯の輪に入ることができるのか。政策の展開の過程とその帰結、問題点を、最新の情報と知見を基に紹介し、分析する。 |
著者紹介 |
大阪市立大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
EUによる『欧州2020』戦略と社会的ヨーロッパの行方 |
中村 健吾/著 |
|
|
|
2 |
ドイツにおける最低所得保障制度(社会法典第2編)の動向 |
嵯峨 嘉子/著 |
|
|
|
3 |
フランスの若者政策に見る包摂領域の再編 |
松原 仁美/著 |
|
|
|
4 |
オランダにおける最近の非正規雇用の増加と社会保障改革 |
廣瀬 真理子/著 |
|
|
|
5 |
デンマーク基礎自治体におけるアクティベーション政策の実施体制 |
嶋内 健/著 |
|
|
|
6 |
オルバーン政権下のハンガリーの家族政策 |
柳原 剛司/著 |
|
|
|
7 |
非営利組織による社会的包摂と持続可能な社会づくり |
土岐 智賀子/著 |
|
|
|
8 |
ベルギーにおけるアクティベーション政策と社会的連帯経済の展開 |
福原 宏幸/著 |
|
|
|
9 |
難民受け入れにともなうスウェーデンの労働市場の変化と長期失業者への就労支援 |
太田 美帆/著 |
|
|
|
10 |
欧州シティズンシップの限界と可能性 |
亀山 俊朗/著 |
|
|
|
11 |
EUにおける移民・難民の地位保障 |
中村 健吾/著 |
|
|
|
12 |
変容するエージェンシーとシティズンシップ |
平野 寛弥/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ