蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 2173/49/ | 0106601109 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
間野 大丞/著 |
|
|
|
2 |
陶磁器研究の諸相と石見焼 |
間野 大丞/著 |
中安 恵一/著 |
|
|
3 |
本章の構成について |
間野 大丞/著 |
|
|
|
4 |
大田市域における陶器生産について |
間野 大丞/著 |
東森 晋/著 |
伊藤 徳広/著 |
|
5 |
石見銀山遺跡出土の石見焼について |
西尾 克己/著 |
|
|
|
6 |
邑智郡における陶器生産について |
間野 大丞/著 |
|
|
|
7 |
江津市における石見焼生産の特徴 |
伊藤 創/著 |
|
|
|
8 |
浜田市の石見焼窯跡について |
榊原 博英/著 |
|
|
|
9 |
益田地域における陶器生産について |
佐伯 昌俊/著 |
|
|
|
10 |
津和野地域における石見焼について |
宮田 健一/著 |
|
|
|
11 |
石見焼の製品について |
間野 大丞/著 |
|
|
|
12 |
石見焼の窯道具と登窯について |
榊原 博英/著 |
|
|
|
13 |
来待釉赤瓦の成立 |
熱田 貴保/著 |
|
|
|
14 |
広島県における石見系陶器の生産活動について |
向田 裕始/著 |
|
|
|
15 |
山口県の窯業と石見焼 |
田畑 直彦/著 |
|
|
|
16 |
須佐焼の生産・流通と石見焼 |
佐伯 昌俊/著 |
|
|
|
17 |
肥前の甕作りと窯 |
家田 淳一/著 |
|
|
|
18 |
石見焼と東方の窯業地 |
乗岡 実/著 |
|
|
|
19 |
石見焼の成立と変遷 |
榊原 博英/著 |
間野 大丞/著 |
|
|
20 |
近世・近代における石見焼の商品流通と窯場経営 |
中安 恵一/著 |
|
|
|
21 |
明治中・後期における窯業生産の展開 |
鳥谷 智文/著 |
|
|
|
22 |
大正・昭和期の陶器販売帳簿にみる石見焼 |
矢野 健太郎/著 |
|
|
|
23 |
石見の丸物師・瓦師による信仰について |
錦織 稔之/著 |
|
|
|
24 |
おわりに |
間野 大丞/著 |
|
|
|
25 |
石見焼・石州瓦の胎土・釉薬の蛍光X線分析 |
上山 晶子/著 |
|
|
|
26 |
五嶋屋文書目録解題 |
鳥谷 智文/著 |
中安 恵一/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ