検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本蚕糸業の衰退と文化伝承 

著者名 高崎経済大学地域科学研究所/編
著者名ヨミ タカサキ ケイザイ ダイガク チイキ カガク ケンキュウジョ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6321/7/0106620570一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100606045
書誌種別 図書
書名 日本蚕糸業の衰退と文化伝承 
書名ヨミ ニホン サンシギョウ ノ スイタイ ト ブンカ デンショウ
言語区分 日本語
著者名 高崎経済大学地域科学研究所/編
著者名ヨミ タカサキ ケイザイ ダイガク チイキ カガク ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2018.3
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-8188-2496-6
ISBN 4-8188-2496-6
数量 9,236p
大きさ 22cm
分類記号 632.1
件名 蚕糸業-日本
内容紹介 高度成長期以降、日本の蚕糸業はなぜ衰退したのか。その衰退過程と要因を多角的に分析する。併せて地域文化としての蚕糸業の伝承、富岡市の地域づくりの方向性についても考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本の蚕糸業の縮小過程とその要因 高木 賢/著
2 戦後のライフスタイル変化と蚕糸業の縮小過程 西野 寿章/著
3 日本の蚕糸業の歴史・文化伝承の取り組み 大島 登志彦/著
4 世界遺産とその周辺の観光振興と景観保全の国際比較 佐滝 剛弘/著
5 近代日本の蚕糸業 石井 寛治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
632.1 632.1
蚕糸業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。