タイトルコード |
1000100574820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新生物化学工学 |
書名ヨミ |
シン セイブツ カガク コウガク |
版表示 |
第3版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸本 通雅/共著
堀内 淳一/共著
藤原 伸介/共著
熊田 陽一/共著
|
著者名ヨミ |
キシモト ミチマサ ホリウチ ジュンイチ フジワラ シンスケ クマダ ヨウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三共出版
|
出版年月 |
2017.9 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7827-0772-2 |
ISBN |
4-7827-0772-2 |
数量 |
8,204p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
579.97
|
件名 |
応用微生物学
生物工学
|
内容紹介 |
化学工学のもっとも重要な概念である単位操作を基本におき、その説明をしながら生体反応の基礎を紹介。化学工学的検討が盛んに行われてきた培養操作から基本的な育種操作、遺伝子組換え操作までを解説する教科書。 |
目次タイトル |
第1章 化学工学の基礎 |
|
1-1 単位系 1-2 単位の換算 1-3 化学工学の基礎概念 |
|
第2章 バイオプロセスと生体反応 |
|
2-1 有用物質生産に用いられている生物 2-2 バイオプロセスの概要 2-3 殺菌および除菌操作 2-4 培地の選定 2-5 培地成分以外のほかの影響因子 2-6 生体内反応 2-7 培養の経時変化 |
|
第3章 バイオプロセスの設計と操作 |
|
3-1 はじめに 3-2 酵素反応速度論 3-3 微生物反応の量論 3-4 微生物反応速度論 3-5 微生物の培養とプロセスモデル 3-6 固定化生体触媒 3-7 微生物培養装置(バイオリアクター)の形式と特徴 3-8 バイオリアクターのスケールアップ |
|
第4章 高度な培養操作と自動制御 |
|
4-1 自動制御の基礎 4-2 知識工学的手法に基づくバイオプロセス制御 |
|
第5章 分離精製操作 |
|
5-1 遠心分離操作 5-2 菌体破砕操作 5-3 沈殿分離操作 5-4 膜分離およびろ過理論 5-5 クロマトグラフィー分離 |
|
第6章 代謝制御発酵 |
|
6-1 一次代謝産物の代謝制御発酵 6-2 代謝制御発酵のための育種技術 |
|
第7章 遺伝子組換え操作 |
|
7-1 遺伝子を理解するための基礎知識 7-2 遺伝子組換え基本操作 |
|
第8章 組換えタンパク質の高発現技術 |
|
8-1 発現ベクターおよび宿主の選択 8-2 外来遺伝子の発現制御 8-3 外来遺伝子産物の回収技術 8-4 外来遺伝子を取り込んだ遺伝子組換え微生物(recombinant)の培養方法 |