蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代甲斐国の交通と社会
|
著者名 |
大隅 清陽/著
|
著者名ヨミ |
オオスミ キヨハル |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2151/22/ | 2102845324 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100608338 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代甲斐国の交通と社会 |
書名ヨミ |
コダイ カイノクニ ノ コウツウ ト シャカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大隅 清陽/著
|
著者名ヨミ |
オオスミ キヨハル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2018.3 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
978-4-86445-100-0 |
ISBN |
4-86445-100-0 |
数量 |
213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
215.1
|
件名 |
山梨県-歴史
陸運-歴史
|
内容紹介 |
東海道と東山道の結節点である甲斐国。交通の要所として、他地域とどのような交流を行い、それは地域構造にどのような影響を及ぼしたのか。古代甲斐国の地域史に関する論考10篇を収録。 |
著者紹介 |
1962年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。山梨大学大学院教育学研究科教授。博士(文学)。著書に「律令官制と礼秩序の研究」など。 |
目次タイトル |
第一部 古代甲斐国の成立と特色 |
|
第一章 ヤマト政権と甲斐 第二章 甲斐の勇者 第三章 律令制支配と民衆 |
|
第二部 地域の人々と律令制 |
|
第一章 古代甲斐国と渡来人 第二章 甲斐国出身の仕丁関係史料について 第三章 延喜式内社穂見神社について 補論 儀礼空間としての国庁・郡庁 |
|
第三部 古代甲斐国の地域と交通 |
|
第一章 ヤマトタケル酒折宮伝承の再検討 第二章 文献からみた古代甲斐国都留郡の諸問題 第三章 中部山岳地域における駅制と地域社会 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ