蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
エリュアールの自動記述
|
| 著者名 |
福田 拓也/著
|
| 著者名ヨミ |
フクダ タクヤ |
| 出版者 |
水声社
|
| 出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般開架 | 9517/エホ 2/ | 2102845450 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000100608697 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
エリュアールの自動記述 |
| 書名ヨミ |
エリュアール ノ ジドウ キジュツ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
福田 拓也/著
|
| 著者名ヨミ |
フクダ タクヤ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
水声社
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| 本体価格 |
¥3000 |
| ISBN |
978-4-8010-0335-4 |
| ISBN |
4-8010-0335-4 |
| 数量 |
234p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
951.7
|
| 個人件名 |
Eluard Paul |
| 注記 |
略年譜:p219〜223 文献:p225〜230 |
| 内容紹介 |
何の考えもなしに不意に書きはじめられた語は、なぜ自らを探し求めるように連鎖していくのか。シュルレアリスム時代初期に書かれたテクスト群を考察の対象としつつ、エリュアール的自動記述の原理を露わにする。 |
| 著者紹介 |
1963年東京都生まれ。パリ第八大学大学院博士課程修了。パリ大学博士。詩人。専攻はフランス文学。東洋大学法学部企業法学科教授。著書に「「日本」の起源」など。 |
| 目次タイトル |
序論 |
|
Ⅰ 言語なき詩 |
|
1 精神の至上性 2 言語なき詩 3 自動記述の逆説的論理 |
|
Ⅱ 隠喩的自己回帰としての自動記述 |
|
1 隠喩的二重化 2 自動記述の隠喩 3 顔の継起 |
|
Ⅲ 言語的要素の連鎖と差し向けの機能 |
|
1 音の連鎖 2 並置 3 差し向けの機能 |
|
結論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ