検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信システム工学 

著者名 下塩 義文/編著
著者名ヨミ シモシオ ヨシフミ
出版者 理工図書
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架54716/4/1102501724一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100610850
書誌種別 図書
書名 通信システム工学 
書名ヨミ ツウシン システム コウガク
アナログ・ディジタル変復調技術
叢書名 実践的技術者のための電気電子系教科書シリーズ
言語区分 日本語
著者名 下塩 義文/編著   西山 英治/編著
著者名ヨミ シモシオ ヨシフミ ニシヤマ エイジ
出版地 東京
出版者 理工図書
出版年月 2018.4
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-8446-0874-5
ISBN 4-8446-0874-5
数量 12,273p
大きさ 21cm
分類記号 547.16
件名 変調・変調機
注記 文献:p267〜268
内容紹介 アナログ変復調、ディジタル変復調について解説した通信システム工学のテキスト。式の展開は省略せずに記載して意味を説明し、各章の中と章末に練習問題を設ける。
目次タイトル 1章 フーリエ級数と周波数スペクトル
1.1 信号の表現 1.2 ひずみ波交流 1.3 三角関数によるフーリエ級数 1.4 指数関数によるフーリエ級数 1.5 周波数スペクトルとその描き方 1.6 ひずみ波交流の実効値 1.7 フーリエ級数からフーリエ変換へ 1.8 ディジタル信号の周波数スペクトル
2章 アナログ変調・復調
2.1 各種用語、変調・復調が必要な理由 2.2 信号波の種類と周波数成分 2.3 変調の必要性と役割 2.4 振幅変調方式 2.5 振幅変調、復調回路 2.6 角度変調方式 2.7 FMステレオ放送 2.8 周波数分割多重通信方式 2.9 雑音と雑音指数
3章 ベースバンド伝送方式
3.1 ベースバンド伝送の送受信処理手順 3.2 クロック信号を取り出しやすく直流を含まない符号 3.3 連続する0を置き換える技術 3.4 符号間干渉 3.5 回線の等化 3.6 アイパターン
4章 パルス変調方式
4.1 各種パルス変調方式 4.2 標本化定理 4.3 アナログ信号からディジタル信号への変換 4.4 PWN変調 4.5 PPM変調 4.6 PCM方式 4.7 時分割多重方式(TDM)
5章 ディジタル変調方式
5.1 概要 5.2 ASK(振幅シフトキーイング) 5.3 FSK(周波数シフトキーイング) 5.4 PSK(位相シフトキーイング) 5.5 多値変調技術 5.6 OFDM変調方式 5.7 スペクトル拡散変調方式(SS;Spread‐Spectrum Modulation System)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。