蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代に真実を求めて 第27集
|
著者名 |
古田史学の会/編
|
著者名ヨミ |
フルタ シガク ノ カイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2103/300/27 | 2103037950 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101156342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代に真実を求めて 第27集 |
巻次(漢字) |
第27集 |
書名ヨミ |
コダイ ニ シンジツ オ モトメテ |
|
古田史学論集 |
各巻書名 |
倭国から日本国へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
古田史学の会/編
|
著者名ヨミ |
フルタ シガク ノ カイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.4 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7503-5747-8 |
ISBN |
4-7503-5747-8 |
数量 |
262p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.3
|
件名 |
日本-歴史-古代
|
内容紹介 |
多元史観に基づいて斬新な視点から歴史研究を行う「古田史学の会」会員の研究成果を収録した論集。第27集は、九州王朝(倭国)から大和朝廷(日本国)への王朝交代をテーマにした論考を掲載する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
三十年の逡巡を超えて |
古賀 達也/著 |
|
|
|
2 |
「王朝交代」と消された和銅五年(七一二)の「九州王朝討伐戦」 |
正木 裕/著 |
|
|
|
3 |
王朝交代期の九州年号 |
古賀 達也/著 |
|
|
|
4 |
難波宮は天武時代「唐の都督薩夜麻」の宮だった |
正木 裕/著 |
|
|
|
5 |
飛鳥「京」と出土木簡の齟齬 |
古賀 達也/著 |
|
|
|
6 |
『続日本紀』に見える王朝交代の影 |
服部 静尚/著 |
|
|
|
7 |
「不改常典」の真意をめぐって |
茂山 憲史/著 |
|
|
|
8 |
「王朝交代」と二人の女王 |
正木 裕/著 |
|
|
|
9 |
「王朝交代」と「隼人」 |
正木 裕/著 |
|
|
|
10 |
倭国から日本国への「国号変更」解説記事の再検討 |
谷本 茂/著 |
|
|
|
11 |
「百済人祢軍慕誌銘」に“日本”国号はなかった! |
|
|
|
|
12 |
『隋書』の【タイ】国と倭国は、別の存在なのか |
野田 利郎/著 |
|
|
|
13 |
『隋書』の「倭国」と「【タイ】国」の正体 |
日野 智貴/著 |
|
|
|
14 |
倭と【タイ】の史料批判 |
谷本 茂/著 |
|
|
|
15 |
多元的「天皇」号の成立 |
古賀 達也/著 |
|
|
|
16 |
法隆寺薬師仏光背銘の史料批判 |
日野 智貴/著 |
|
|
|
17 |
伊吉連博徳書の捉え方について |
満田 正賢/著 |
|
|
|
18 |
『斉明紀』の「遣唐使」についてのいくつかの疑問について |
阿部 周一/著 |
|
|
|
19 |
俾彌呼の鏡 |
服部 静尚/著 |
|
|
|
20 |
海幸山幸説話 |
服部 静尚/著 |
|
|
|
21 |
豊臣家の滅亡から九州王朝の滅亡を考える |
岡下 英男/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ