検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学の現象学 

著者名 鈴木 俊洋/著
著者名ヨミ スズキ トシヒロ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架13495/22/0106624382一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100618257
書誌種別 図書
書名 数学の現象学 
書名ヨミ スウガク ノ ゲンショウガク
数学的直観を扱うために生まれたフッサール現象学
版表示 新装版
言語区分 日本語
著者名 鈴木 俊洋/著
著者名ヨミ スズキ トシヒロ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2018.5
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-588-12150-0
ISBN 4-588-12150-0
数量 246,8p
大きさ 22cm
分類記号 134.95
個人件名 Husserl Edmund
注記 文献:巻末p3〜8
内容紹介 一人の哲学者フッサールが数学論から現象学を作った過程を数学史の中に位置づけながら語り、その結果できた現象学の枠組みで数学論の問題がどのように見えるかを説明。フッサール数学論の全体像を提示する。
著者紹介 1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。博士(学術)。崇城大学総合教育センター教授。
目次タイトル 第一部 ヴァイアーシュトラス・プログラムからの課題-フッサール現象学創設前史
序章 「学問からの真正な要求」による哲学への転向 第一章 解析学の算術化の運動(ヴァイアーシュトラス・プログラム) 第二章 なぜ「抽象」でなければならないのか-カントル、フレーゲ、フッサール 第三章 十九世紀数学における「存在論的革命」と現実的無限
第二部 フッサールの現象学創設の過程
序章 ヴァイアーシュトラスからの課題に答えるための道 第四章 出発点としての『算術の哲学』 第五章 『算術の哲学』直後の展開 第六章 抽象とは何か-『論理学研究』における現象学的枠組みの発生 第七章 現象学的対象観の完成 第八章 ヴァイアーシュトラスへの解答-数学的対象の認識論
第三部 数学の現象学の展開
序章 フッサール数学論の展開 第九章 公理的手法の受容と「多様体」概念の発生 第十章 対象の「構成」と間主観性-発生的現象学の道具立ての導入 第十一章 ヒルベルトへの解答とフッサール的数学世界 第十二章 実数の構成と排中律の問題 第十三章 技術から生まれた数学-生活世界からの数学的対象の発生 終章 フッサール数学論の位置づけと意義



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
134.95 134.95
Husserl Edmund
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。