検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国共産党の神経系 

著者名 周 俊/著
著者名ヨミ シュウ シュン
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31522/11/0106870395一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101159204
書誌種別 図書
書名 中国共産党の神経系 
書名ヨミ チュウゴク キョウサントウ ノ シンケイケイ
情報システムの起源・構造・機能
言語区分 日本語
著者名 周 俊/著
著者名ヨミ シュウ シュン
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.6
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-8158-1152-5
ISBN 4-8158-1152-5
数量 6,424,45p
大きさ 22cm
分類記号 315.22
件名 中国共産党
注記 文献:巻末p10〜45
内容紹介 毛沢東ら共産党中枢は、全知の支配者でも無知な指導者でもなかった。社会の実態を摑むべく形作られた制度はどのように作動したのか。今日にも通底する一党支配下の情報収集・利用のあり方を解明、中国政治の捉え方を一新する。
著者紹介 中国湖南省生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科助教。博士(学術)。著書に「中国現代史資料目録集」など。
目次タイトル 序章 一党支配体制は情報をいかに収集・処理したか
一 本書の主題 二 先行研究とその問題点 三 定義、用語、方法、資料 四 本書の構成
第一章 閉じられた情報環境
はじめに 一 秘密主義の源流と一九四九年前後の内外情勢 二 秘密保持制度の形成と変容 三 秘密保持制度の実態 四 制度改革の兆候と挫折 五 永遠の秘密主義 おわりに
第二章 密使が行き交う秘密通信網
はじめに 一 秘密通信網とは何か 二 党委員会主導体制の出現と蹉跌(一九二一-五〇) 三 秘密通信網の模索期(一九五一-五六) 四 党委員会と郵便局の二元体制の成立(一九五七-) おわりに
第三章 官僚制と情報収集
はじめに 一 分断化したレーニン主義政党 二 本格的なレーニン主義政党への試み1 三 本格的なレーニン主義政党への試み2 四 報告制度の病理と毛沢東の解決策 おわりに
第四章 擬似的な報道の自由
はじめに 一 『内部参考』の起源、性格および位置付け 二 『内部参考』の編集・発行体制とその由来 三 『内部参考』と共産党の権力関係 おわりに
第五章 ものを言う大衆
はじめに 一 陳情制度の形成とその由来 二 陳情制度の運用実態 三 党と大衆とのつながり 四 慈父にして暴君 おわりに
第六章 天から降りてくる
はじめに 一 中央指導者による地方視察の空間的特徴 二 地方視察における情報収集と情報操作のせめぎあい 三 毛沢東は皇帝なのか、スターリンなのか おわりに
第七章 情報はどう利用されたか
はじめに 一 毛沢東時代と農業集団化 二 農業集団化政策をめぐる毛沢東の情報処理 三 情報経路の機能性と毛沢東の情報利用 四 毛沢東の認知バイアスの根源 おわりに
終章 情報と権力
一 秘密主義と巨大かつ複雑な情報システム 二 中国共産党とソ連 三 中国共産党と毛沢東



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
494.93 494.93
腎臓-疾患
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。