蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3221/17/3 | 0106315583 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002296096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本国制史研究 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ニホン コクセイシ ケンキュウ |
各巻書名 |
日本人の法生活 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石井 紫郎/著
|
著者名ヨミ |
イシイ シロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥7800 |
ISBN |
978-4-13-031181-6 |
ISBN |
4-13-031181-6 |
数量 |
17,502,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
322.1
|
件名 |
法制史-日本
|
内容紹介 |
「法」という切り口から、日本人の公私にわたる「生活」の軌跡をたどり、日本固有法の「見取り図」を描き出す。「日本人のアイデンティティーと法生活」「所有の法生活」「裁判に見る法生活」の3部で構成。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京大学法学部卒業。同大学名誉教授。国際日本文化研究センター名誉教授。日本学士院会員。日本学術振興会学術システム研究センター相談役。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本人のアイデンティティーと歴史認識覚書 |
|
|
|
|
2 |
「イエ」と家 |
|
|
|
|
3 |
戦士身分と正統な支配者 |
|
|
|
|
4 |
財産と法 |
|
|
|
|
5 |
ゲヴェーレの学説史に関する一試論 |
|
|
|
|
6 |
「知行」論争の学説史的意義 |
|
|
|
|
7 |
「知行」小論 |
|
|
|
|
8 |
西欧近代的所有権概念継受の一齣 |
|
|
|
|
9 |
占有訴権と自力救済 |
|
|
|
|
10 |
「かむやらひ」と「はらへ」 |
|
|
|
|
11 |
外から見た盟神探湯 |
|
|
|
|
12 |
ウケヒについての覚書 |
|
|
|
|
13 |
古代国家の刑事「裁判」素描 |
|
|
|
|
14 |
「儀礼か法か」または「儀礼と法」 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドゥバシス・バグチ 津谷 喜一郎 池田 秀子 長澤 道行
前のページへ