蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C721/132/ | 0201086865 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
東部図書館 | 一般開架 | 7219/242/ | 2102854510 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100639248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝田中一村 |
書名ヨミ |
ヒョウデン タナカ イッソン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大矢 鞆音/著
|
著者名ヨミ |
オオヤ トモネ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
生活の友社
|
出版年月 |
2018.7 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-908429-19-4 |
ISBN |
4-908429-19-4 |
数量 |
708p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
721.9
|
個人件名 |
田中 一村 |
注記 |
田中一村略年譜:p696〜699 文献:p702〜704 |
内容紹介 |
誰も知らなかった日本画家・田中一村の真実とは。一村研究の第一人者・大矢鞆音が、同時代に生きた父・大矢黄鶴の姿を重ね、独自の取材で追い続けた渾身の研究書。図版も多数収載する。『南海日日新聞』連載記事を基に書籍化。 |
著者紹介 |
1938年東京生まれ。早稲田大学第一文学部美術学専修卒業。美術評論家連盟会員。安野光雅美術館館長。著書に「画家たちの夏」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ