検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学方法論の多元性 

著者名 只腰 親和/編著
著者名ヨミ タダコシ チカカズ
出版者 蒼天社出版
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架33116/6/2102868599一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100639685
書誌種別 図書
書名 経済学方法論の多元性 
書名ヨミ ケイザイガク ホウホウロン ノ タゲンセイ
歴史的視点から
言語区分 日本語
著者名 只腰 親和/編著   佐々木 憲介/編著   只腰 親和/[ほか著]
著者名ヨミ タダコシ チカカズ ササキ ケンスケ タダコシ チカカズ
出版地 東京
出版者 蒼天社出版
出版年月 2018.7
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-909560-25-4
ISBN 4-909560-25-4
数量 7,356p
大きさ 22cm
分類記号 331.16
件名 経済学-歴史
内容紹介 経済学の基礎の前提とされる方法論を、経済学史のさまざまな時代の専門研究者たちが、「哲学的」「自然科学的」「社会的」「実践的」の4つの次元から解明する。共同研究グループ「経済学方法論フォーラム」の成果。
著者紹介 1950年生まれ。中央大学経済学部教授。著書に「「天文学史」とアダム・スミスの道徳哲学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 経済理論における因果関係と相互依存関係 佐々木 憲介/著
2 存在論はなぜ経済学方法論の問題になるのか 原谷 直樹/著
3 宗教・哲学・経済学 松本 哲人/著
4 数理経済学者たちの数学導入に対する認識 上宮 智之/著
5 経済学実験の位置付け 江頭 進/著
6 1830年代イギリス統計運動における経済学の方法的刷新 久保 真/著
7 ウェイトリのカタラクティクスとスミス分業論の関連 只腰 親和/著
8 現代経済学における方法論的対立 廣瀬 弘毅/著
9 「経済人」という人間本性概念を乗り越える 石田 教子/著
10 政府の「なすべきこと」と「なすべからざること」 中澤 信彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
経済学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。