検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加藤尚武著作集 第13巻

著者名 加藤 尚武/著
著者名ヨミ カトウ ヒサタケ
出版者 未來社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架108/20/132102876189一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100654428
書誌種別 図書
書名 加藤尚武著作集 第13巻
巻次(漢字) 第13巻
書名ヨミ カトウ ヒサタケ チョサクシュウ
各巻書名 形と美
言語区分 日本語
著者名 加藤 尚武/著
著者名ヨミ カトウ ヒサタケ
出版地 東京
出版者 未來社
出版年月 2018.9
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-624-93613-6
ISBN 4-624-93613-6
数量 479,13p
大きさ 22cm
分類記号 108
件名 哲学
各巻件名 視覚
内容紹介 現代日本を代表する哲学者・加藤尚武の全主要業績を網羅。第13巻は、「味覚と志向性」「美の起源」「現代哲学としての仏教」「植民地主義の文体」など、単行本未収録論文19編を収録する。著者による解題付き。
著者紹介 1937年東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。元日本哲学会委員長。日本学術会議連携会員。京都大学名誉教授。紫綬褒章を受章。「ヘーゲル哲学の形成と原理」で哲学奨励山崎賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 形の哲学
2 現象学批判
3 味覚と志向性
4 形とエロティシズム
5 美の起源
6 シェリングとショーペンハウアーの芸術哲学
7 デューラーとブリューゲルの空間描写の違い
8 ハイデガーの技術論と柳宗悦の民芸論
9 モエレ沼公園
10 現代哲学としての仏教
11 熊沢蕃山と安藤昌益
12 死生観の東西
13 西田幾多郎
14 明治期日本におけるドイツ哲学の選択
15 田中正造と南方熊楠
16 植民地主義の文体
17 山本信
18 知の人・伊東俊太郎
19 坂部惠
20 東洋思想と二十一世紀のアジア

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 尚武
2018
108 108
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。