検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文学と教養のために 

著者名 原 公章/著
著者名ヨミ ハラ キミタカ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9304/107/2102867466一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100664269
書誌種別 図書
書名 英文学と教養のために 
書名ヨミ エイブンガク ト キョウヨウ ノ タメ ニ
Further Salmagundi
言語区分 日本語
著者名 原 公章/著
著者名ヨミ ハラ キミタカ
出版地 大阪
出版者 大阪教育図書
出版年月 2018.10
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-271-21055-9
ISBN 4-271-21055-9
数量 7,368p
大きさ 22cm
分類記号 930.4
件名 英文学
内容紹介 「教養」とは身につけるものではない、それは今の自分を超え出ようとすることである-。元日本大学文理学部英文学科教授・原公章による雑録集第2弾。ジョージ・エリオットほかの作品論、最終講義の内容、書評、随想等を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新しい目でシェイクスピアの「四大悲劇」を眺める
2 ハムレットが教えてくれたこと
3 Silas Marnerの「近視」と「強硬症」
4 解釈という病い
5 ロモラ
6 『ミドルマーチ』における「心筋縮小」と「心筋拡大」
7 Daniel Deronda論
8 ジョージ・エリオットとジョージ・ヘンリー・ルイス
9 Bleak Houseの世界
10 ウォルター・スコットの小説におけるダーク・ヒロイン
11 ターシャス・リドゲイト(ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』)
12 The Modern Maladyと十九世紀イギリス文学
13 荻野昌利著『歴史を<読む>-ヴィクトリア朝の思想と文化』(英宝社、二〇〇五)
14 Bernard J.Paris,Rereading George Eliot,Changing Responses to Her Experiments in Life
15 Masayuki Teranishi,Polyphony in Fiction
16 廣野由美子先生への私信
17 五十嵐博先生への私信
18 推薦の言葉
19 随想「書く行為」
20 自然災害と言葉の役割
21 ボックス・ヒルの風に吹かれて
22 定年随想
23 わだつみの詩人・田辺利宏のこと
24 「修証義」とともに歩んだ半世紀
25 A Man of Love
26 追悼・小野寺健先生
27 現代学生と教養

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
930.4 930.4
英文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。