蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不動信仰事典
|
著者名 |
宮坂 宥勝/編
|
著者名ヨミ |
ミヤサカ ユウショウ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 1868/16/ | 0105952825 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100864932 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
データ同化流体科学 |
書名ヨミ |
データ ドウカ リュウタイ カガク |
|
流動現象のデジタルツイン |
叢書名 |
クロスセクショナル統計シリーズ
|
叢書番号 |
10 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大林 茂/著
三坂 孝志/著
加藤 博司/著
菊地 亮太/著
照井 伸彦/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
オオバヤシ シゲル ミサカ タカシ カトウ ヒロシ キクチ リョウタ テルイ ノブヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2021.1 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-320-11126-4 |
ISBN |
4-320-11126-4 |
数量 |
15,254p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
501.23
|
件名 |
流体力学-データ処理
シミュレーション
数理統計学
最適化
|
注記 |
文献:p244〜251 |
内容紹介 |
流体工学の知識を有する理工系学生・技術者を主な対象として、計測データに基づいてCAEの精度を向上させるデータ同化の基礎から実装、応用までを解説する。 |
著者紹介 |
東北大学流体科学研究所教授。同大学リサーチプロフェッサー。工学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
不動信仰と民俗宗教 |
宮家 準/著 |
|
|
|
2 |
曼荼羅とお不動さま |
宮坂 宥勝/著 |
|
|
|
3 |
「不動信仰」七つのキーワード |
編集部/編 |
|
|
|
4 |
不動信仰のあゆみ |
編集部/編 |
|
|
|
5 |
不動信仰を説いた名僧たち |
編集部/編 |
|
|
|
6 |
歴史上の不動信仰者 |
編集部/編 |
|
|
|
7 |
全国の不動講と民間信仰 |
編集部/編 |
|
|
|
8 |
通覧『不動利益縁起』 |
編集部/編 |
|
|
|
9 |
能・狂言に見る不動明王 |
編集部/編 |
|
|
|
10 |
道誉上人と謡曲「成田山」 |
旭 寿山/著 |
|
|
|
11 |
近世江戸の不動信仰 |
西山 松之助/著 |
|
|
|
12 |
不動明王と修験道 |
川村 邦光/著 |
|
|
|
13 |
インドの不動明王 |
頼富 本宏/著 |
|
|
|
14 |
弘法大師の不動信仰 |
宮坂 宥勝/著 |
|
|
|
15 |
後七日御修法と大嘗祭 |
山折 哲雄/著 |
|
|
|
16 |
江戸の不動信仰 |
坂本 勝成/著 |
|
|
|
17 |
比叡山の回峯行とその理論的根拠 |
三崎 良周/著 |
|
|
|
18 |
日本における不動明王とその展開 |
佐和 隆研/著 |
|
|
|
19 |
日本刀彫刻の不動明王信仰 |
黒木 俊弘/著 |
|
|
|
20 |
成田山新勝寺の江戸出開帳 |
小倉 博/著 |
|
|
|
21 |
修験道の供養法 |
宮家 準/著 |
|
|
|
22 |
修験道と不動明王信仰 |
菊池 武/著 |
|
|
|
23 |
巡礼と現代 |
中山 和久/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ