検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカにおける監査規制の展開 

著者名 岡嶋 慶/著
著者名ヨミ オカジマ ケイ
出版者 国元書房(制作)
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33697/56/0106649102一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100668146
書誌種別 図書
書名 アメリカにおける監査規制の展開 
書名ヨミ アメリカ ニ オケル カンサ キセイ ノ テンカイ
監査基準の形成とエンフォースメント
叢書名 拓殖大学研究叢書
言語区分 日本語
著者名 岡嶋 慶/著
著者名ヨミ オカジマ ケイ
出版地 東京
出版者 国元書房(制作)
出版年月 2018.11
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7658-0570-4
ISBN 4-7658-0570-4
数量 12,417p
大きさ 22cm
分類記号 336.97
件名 会計監査
注記 文献:p393〜409
内容紹介 アメリカ証券取引委員会が、連邦証券法規を法執行するなかで、所管する監査証明業務をどのように規制してきたのか、その仕組みはどのような状況で構築されたのか、そして、どのような展開をみせてきたのかを明らかにする。
目次タイトル 序章 本書の課題と視点,方法
1.本書の課題と視点 2.本書の研究史上の位置と本書での研究方法 3.本書の構成
第1章 連邦証券二法の制定と証券取引委員会
1.はじめに 2.1933年証券法と独立の公共会計士による監査 3.プロフェッショナルに対して要求される注意義務 4.規制機関としての“委員会” 5.1934年証券取引所法の制定と1933年証券法の改正 6.小括
第2章 “監査基準”以前の監査規制
1.はじめに 2.“監査基準”以前の監査実務の拠り所 3.SECの要求する財務諸表監査の品質と監査範囲の問題 4.マッケソン&ロビンス事件前夜の状況 5.小括
第3章 マッケソン&ロビンス事件と監査基準
1.はじめに 2.マッケソン&ロビンス事件の概要 3.SECの事件への対応 4.SECによる調査の結果-SECはこの事件をどうみたのか- 5.小括
第4章 監査基準による規制
1.はじめに 2.監査基準登場までのSEC内の議論 3.“一般に認められた監査基準”の登場 4.会計プロフェッション内部における監査基準をめぐる議論 5.初期の監査基準適用事案 6.小括
第5章 SECによる懲戒手続と監査実務
1.はじめに 2.初期の法執行プログラムと会計士に対する懲戒規則 3.独立公共会計士に対する懲戒の枠組み 4.会計士事務所の懲戒 5.1970年までの会計士・会計事務所の懲戒にみられる傾向 6.小括
第6章 会計事務所の懲戒と品質管理レビュー
1.はじめに 2.法執行プログラムの進展と付随的救済 3.SECによる矯正的救済と品質管理レビュー 4.AICPAのピア・レビュー・プログラム 5.小括
第7章 監査基準の設定主体
1.はじめに 2.エクイティ・ファンディング事件とそこにおける不正 3.SECの対応 4.コーエン委員会と監査基準の設定 5.小括
第8章 規則2(e)手続における有責性
1.はじめに 2.詐欺防止規定と公共会計士の法的責任 3.ホッフォフェルダー最高裁判決と規則2(e)手続 4.規則2(e)の法的妥当性 5.チェコスキー判決と規則2(e)手続における有責性 6.小括
第9章 2つの議会委員会とSECの監視的役割
1.はじめに 2.モス小委員会とSECの監視的役割 3.メトカーフ小委員会と会計的支配体制 4.会計プロフェッション主導の改善策 5.新たな自主規制システムに対する評価 6.小括
第10章 POBシステムとSECによる監視
1.はじめに 2.会計プロフェッションによる自主規制においてPOBの果たすべき役割 3.ディンジェル委員会と会計プロフェッションによる自主規制 4.監査人の独立性と会計プロフェッションによる自主規制 5.小括
第11章 PCAOBによる監査規制
1.はじめに 2.POBの解体とPCAOBの創設 3.サーベンス=オックスリー法と公開会社会計監視審査会(PCAOB) 4.SECによるイニシアチブ 5.PCAOBを通じた監査規制システム 6.小括
終章 本研究のまとめ,結論,今後の課題
1.証券取引委員会による“監査規制” 2.監査基準の形成 3.監査基準のエンフォースメント 4.自主規制の系譜と会計プロフェッションによる自主規制 5.今後の研究課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
336.97 336.97
会計監査
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。