検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化教育の充実に向けて 

著者名 佐久間 孝正/著
著者名ヨミ サクマ コウセイ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3715/60/0106461877一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100176209
書誌種別 図書
書名 多文化教育の充実に向けて 
書名ヨミ タブンカ キョウイク ノ ジュウジツ ニ ムケテ
イギリスの経験、これからの日本
言語区分 日本語
著者名 佐久間 孝正/著
著者名ヨミ サクマ コウセイ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2014.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-326-29905-8
ISBN 4-326-29905-8
数量 17,315,14p
大きさ 20cm
分類記号 371.5
件名 多文化教育
内容紹介 多文化社会・イギリスでの教育施策のあり方を検討し、日本の学校における市民権教育の動向や、地域社会の各機関が有機的に連携した取組みを紹介。日本における外国人児童生徒に対する教育施策の変化も活写する。
著者紹介 1943年生まれ。東北大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程中退。東京女子大学名誉教授。著書に「外国人の子どもの不就学」「移民大国イギリスの実験」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 イギリス型多文化政策の現在
第一章 イギリスの人の移動と多文化教育の展開 第二章 イギリスのアジア系イスラーム女子中等学校の生徒と成人の生活実態 第三章 グローバル時代における政治と宗教
第Ⅱ部 市民並びに市民社会の成熟と多文化共生
第四章 日本における外国人と市民性教育の課題 第五章 多文化からなる自国の文化 第六章 外国人住民に対する教育支援 第七章 日の丸・君が代問題をめぐって 第八章 世界人権宣言に対するピアジェの貢献
第Ⅲ部 近年の外国人児童生徒施策に関する文部科学省の動き
第九章 日本語指導の「特別の教育課程への位置づけ」をめぐって 第一〇章 日本語指導はなぜ省令改正で済まされたのか? 第一一章 文部科学省の外国人児童生徒受け入れ施策の変化



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

産労総合研究所
2018
366.4 366.4
賃金
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。