蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
認知心理学
|
著者名 |
道又 爾/著
|
著者名ヨミ |
ミチマタ チカシ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 14151/44/ | 2102473452 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002261442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知心理学 |
書名ヨミ |
ニンチ シンリガク |
|
知のアーキテクチャを探る |
叢書名 |
有斐閣アルマ
|
版表示 |
新版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
道又 爾/著
北崎 充晃/著
大久保 街亜/著
今井 久登/著
山川 恵子/著
黒沢 学/著
|
著者名ヨミ |
ミチマタ チカシ キタザキ ミチテル オオクボ マチア イマイ ヒサト ヤマカワ ケイコ クロサワ マナブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2011.12 |
本体価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-641-12453-0 |
ISBN |
4-641-12453-0 |
数量 |
16,322p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.51
|
件名 |
認知
|
注記 |
文献:p289~309 |
内容紹介 |
私たちの身近にある、認識と知識にまつわる心の不思議。その背後にからみ合う複雑な営みを解き明かす認知心理学のおもしろさや、生き生きとした研究のプロセスを描き出す。近年の新しい知見を盛り込んだ新版。 |
著者紹介 |
上智大学総合人間科学部教授。Ph.D.。著書に「心理学入門一歩手前」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 認知心理学の誕生と変貌 |
|
|
|
|
2 |
1 認知心理学とは何か |
|
|
|
|
3 |
2 認知心理学の特徴と方法 |
|
|
|
|
4 |
3 認知心理学の変貌 |
|
|
|
|
5 |
第2章 知覚の基礎 |
|
|
|
|
6 |
1 知覚理論 |
|
|
|
|
7 |
2 空間知覚 |
|
|
|
|
8 |
3 知覚世界 |
|
|
|
|
9 |
4 ミッドレベル・ビジョン |
|
|
|
|
10 |
第3章 高次の知覚 |
|
|
|
|
11 |
1 2次元の形態の認識 |
|
|
|
|
12 |
2 3次元物体の認識 |
|
|
|
|
13 |
3 顔の認識 |
|
|
|
|
14 |
4 知覚と身体 |
|
|
|
|
15 |
第4章 注意 |
|
|
|
|
16 |
1 注意とは何か? |
|
|
|
|
17 |
2 注意による情報の選択 |
|
|
|
|
18 |
3 視覚的注意 |
|
|
|
|
19 |
4 有限資源としての注意 |
|
|
|
|
20 |
5 注意の神経機構 |
|
|
|
|
21 |
第5章 表象 |
|
|
|
|
22 |
1 表象とは何か |
|
|
|
|
23 |
2 命題表象 |
|
|
|
|
24 |
3 アナログ表象 |
|
|
|
|
25 |
4 スキーマ |
|
|
|
|
26 |
5 表象間の相互作用 |
|
|
|
|
27 |
第6章 記憶 |
|
|
|
|
28 |
1 記憶のあらまし |
|
|
|
|
29 |
2 記憶の基礎 |
|
|
|
|
30 |
3 記憶と意識,記憶と無意識 |
|
|
|
|
31 |
4 生きることと記憶 |
|
|
|
|
32 |
第7章 言語 |
|
|
|
|
33 |
1 言語研究と認知心理学 |
|
|
|
|
34 |
2 言語の表象 |
|
|
|
|
35 |
3 脳と言語機能 |
|
|
|
|
36 |
4 言語機能の発達 |
|
|
|
|
37 |
第8章 問題解決と推論 |
|
|
|
|
38 |
1 心理学における「問題」 |
|
|
|
|
39 |
2 問題解決へのアプローチの歴史 |
|
|
|
|
40 |
3 問題解決への計算論的アプローチ |
|
|
|
|
41 |
4 推論 |
|
|
|
|
42 |
5 推論・思考の領域固有性と生得性 |
|
|
|
|
43 |
6 思考の創造性 |
|
|
|
|
44 |
7 身体化と知性の創発 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ